ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/29(水)_4年 習字

 4年生の習字では、『左右』という熟語を書いていました。
 特に、はらうところがうまくいくかどうかで、左も右も字が決まるとあって、筆の運び方に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火)_4年 体育

 4年生の体育では、体力テストとして、『20mシャトルラン』に取り組んでいました。
 ドレミファソラシドの音楽に合わせて20mを走り、合図がなるまでに20mを走り切った回数を数えます。
 昨年の自分の記録を超えようと、プラス1なチャレンジが行われていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月)_4年 社会

 4年生の社会科では、『ゴミを集める仕事について考えよう』ということで、これまで学習してきた内容をまとめていました。
 私たちの健康的なくらしは、このようなことを確実に丁寧におこなうことから成り立っているのですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(金)_4年 図工

 4年生の図工では、『コロコロガーレA』という工作キットを使って、製作活動をしました。
 最終、出来上がったものの上からビー玉を転がして下のフロアに移していきます。
 子どもたちは完成した『コロコロガーレ』を想像して、一つ一つの作業を丁寧に行っていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(木)_4年 国語

 4年生の国語では、『漢字を使おう2』ということで、教科書の絵に描かれている様子を、これまで習った漢字を使って書くことにチャレンジしていました。
 学んだことを習得するためには、このアウトプットがとても大切ですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 なかよし班遊び
わくわく準備
5/30 委員会活動
6/2 開校記念日
6/3 保健週間
体重測定6年
6/4 体重測定5年