ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/30(金)_5年 栄養指導

 5年生の栄養指導では『朝ごはんを食べよう』とのテーマで学習していました。
 朝ごはんについては、まず、ともかく何かを朝に食べる→次の段階として栄養のバランスを考えて食べる→さらには、それを毎日続けて健康的な生活を送る、という段階があることを学びました。
 子どもたちも、これからの生活に役立てていきたいと考えていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)_5年 体育

 今日の5年生の体育はプール水泳です。
 クロールで25メートル泳げる子、クロールが苦手な子、クロールが少し泳げる子という3グループに分かれて、グループごとに泳力を高めていました。
 それにつけても水を入れ替え、天気も良いので、とても気持ちよさそうです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水)_5年 算数

 5年生の算数では、もとにする量に関する問題を解いていました。
 同じ値段だけ値引きされたおにぎりとハンバーガーについて、どちらが安くなったかを考えます。
 元の値段を1とすると値下げ後の値段はどれだけの割合になるかで比べてきます。子どもたちは、『◯◯をもとにする』とか1とするということについて、よく理解していないと、求めたことが結局何を意味しているのか分かりません。
 友だちどうしで考えを交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火) 5年 学級の様子

 5年生は今年、『漢検』にチャレンジしますが、今日はその練習問題に取り組んでいました。練習問題は6級の問題で、自分自身の今の実力を確認していました。
 ここから本番の3学期に向けて、子どもたちのチャレンジが始まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金)アテネオリンピック銅メダリスト 中西 悠子さん来校

本日、トップアスリートによる「夢授業」の水泳の先生として、中西悠子さんが来校してくださいました。7月にも、もう1日水泳指導をしてくださる予定です。子どもたちは目をキラキラさせながら、憧れのトップアスリートの先生の指導を食い入るように聞いていました(^ ^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)