ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

1/11(木) 6年 委員会活動

 今日6時間目は委員会活動です。委員会活動は5・6年生で行うのですが、6年生にとっては徐々に5年生にバトンタッチする活動の一つとなります。3学期の行事や春の行事に向けた準備を6年生がリードしている姿が随所に見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水)_6年 国語

 6年生の国語では、谷川俊太郎の『春に』という詩の視写に取り組んでいました。単に書き写すだけではなく、視写することによって新たな気づきがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(火) 6年 学級の様子

 6年生のPTC清掃では、2学期後半に作ったオリジナル掃除用具が大活躍しました。
 終了後、お手製の絵馬に願い事を書いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木)_6年 大そうじ

 6年生も大そうじに取り組んでいました。自分のロッカーや下駄箱の整理整頓はもとより、階段や廊下の共用スペースも丁寧に掃除していました。
 これで清々しい気持ちで新年が迎えられますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水)_6年 図工

 6年生の図工では、図工の作品集の最後のページの作成に取り組んでいました。そのページは、自分の心に響く格言や名言を探し、それをその言葉に見合うフォントや絵で表現します。なかなか個性に溢れていて見ていて感心しました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)