ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/22(水) 6年 自然体験学習12 朝食

 おはようございます。
 今日の天気は晴れ。昨日よりも晴れ間が多く見られます。今朝の気温は13度でしたが、ご飯を食べ終わる頃には17度まで上がってきています。
 子どもたちは、目覚めが早く、今日の活動が待ちきれない様子の子もいました。
 まずはエナジー補給。朝ごはんを美味しくいただきました。
 
 2日目の行事が楽しく意義あるものとなりますように(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) 6年 自然体験学習11 班長室長会議

 今日の締めくくりは班長室長会議です。前半は活動班の班長が、後半は部屋の室長が、今日1日の活動を振り返ります。
 上手くいったこと、失敗したことを出し合い、共有しました。
 先生からは、班や役割以外のことを手伝っていた人がいたので、失敗を補い、良いことを広げていこうと話がありました。
 
 明日の活動についても、確認し終了しました。

 今日は、これでホームページへのアップは終了します。
 遅くまでご覧いただき、ありがとうございました。
 おやすみなさい(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) 6年 自然体験学習10 キャンプファイヤー

 夕食を食べ、あと片付けを終えた後は、いよいよお楽しみのキャンプファイヤーです。
 自分たちで考えたスタンツをみんなで行い、楽しく、大いに盛り上がりました。
 気がつくと、水面に月明かりが映え、とても神秘的な光景が子どもたちを包み込みました。

 午後からは、すべての行事を全員参加し、予定通りに行うことができました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) 6年 自然体験学習9 夕食

 カレーを無事に作り終えてみんなでいただきます。
 声聞いたすべての班が「おいしい!」の連発でした。
 自分たちの手作りカレー、屋外で食べるカレー、友だちと食べるカレーは格別のようです。
 何だかこちらまで嬉しくなりました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) 6年 自然体験学習8 カレー作り

 活動をしてお腹が空いてきました。力を合わせてカレーを作ります。さあ、自分の役割をしっかり果たして、美味しいカレーができるでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/2 開校記念日
6/3 保健週間
体重測定6年
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年