ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/21(火) 6年 自然体験学習1 出発式

 6年生の自然体験学習の出発にあたり、出発式を行いました。
 校長先生から引率者の紹介の後、代表の児童からは、みんなで協力して思い出に残る1泊2日にしましょう、と話がありました。
 早朝からのお見送り、ありがとうございました。元気いっぱい行ってきまーす(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(月)_6年 図工

 6年生の図工では、『アイデアスケッチ』と題して下絵を描いていました。
 この時間をむかえるまでに、アイデアを1枚の紙に表してきました。そのアイデアもとに今日は画用紙に下絵を描いていきました。
 今回は、自分の描きたい虫を1つ選びます。そこにデザインを加えていくのですが、どのようなデザインを加えていくのかは自分の発想に任されています。
 さあ、どのような作品が出来上がってくるのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(金)_6年 外国語

 6年生の外国語では、『Welcome to Japan!』ということで、日本のことの中でも、日本の特色の1つである祭りに注目して、どんな祭りがあるのかを紹介しようと取り組んでいました。
 大江祭り、愛染祭り、七夕の夕べなど、私たちの住んでいる街には、たくさんの紹介できる祭りがあることに気づいていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木)_6年 音楽

 6年生の音楽では、リコーダーの演奏に取り組みました。『ラバースコンチェルト』はハーモニーが美しく、『マーチッテル人の行進』は軽やかに。曲の特長をとらえて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水)_6年 国語

 6年生の国語では、『文章の構成を考えよう』と学習に取り組んでいました。
 扱うお話は、『イースター島にはなぜ森林がないのか』という説明文です
 文章の構成を考える際、それぞれの段落に書かれていることを要約して、それを並べ、文章の構成を考えていきます。
 一つの段落を要約した後に次の段落段落を全員読みするのですが、早く声を揃えて読むことができていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年
6/20 クラブ活動
SC
6/24 6年生授業体験(天中)