天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の給食

・回鍋肉
・中華スープ
・きゅうりのピリ辛あえ

今日の回鍋肉は、甜面醤を使った本格調理です。
1人あたりの分量は2gでも、みんなの分を作れば1kgを軽く超える量になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルキャップの回収

創立150周年記念の行事で、児童会が主催してペットボトルキャップアートを作ることになりました。
そこでキャップを集めるために、正門の玄関に、回収ボックスを設置しました。
楽しい絵ができるように、たくさん集まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きツナキャベツ

メニューには書いていませんが、いつもより長めのウインナーなのに加えて、キャベツのソテーまでついていると、ホットドッグを作ってちょうだいと言わんばかりの品ぞろえです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校指導・PTA交通安全指導

毎月第2火曜日は、登校指導とPTAによる交通安全指導の日です。
毎朝見守っていただいている地域の皆様と一緒に、たくさんの方が参加してくださいました。
おかげさまで、今日も安全に登校することができました。
早朝よりご参加くださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・鶏肉とコーンのシチュー
・キャベツときゅうりのサラダ
・かわちばんかん

きょうの給食クイズは、かわちばんかんの「かわち」とはどこの事でしょう?
という問題でした。
大阪で河内というと河内長野市に代表される河内地方をイメージしますが、実は、熊本県の河内町で発見されたのが由来だそうです。
今日のクイズは引っかかった人が多そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 遠足予備日2年 代表委員会
5/16 内科検診1・3・5年
5/17 遠足予備日1年・5年
5/20 クラブ活動
5/21 耳鼻科検診1・3年 尿検査 遠足予備日4年 校庭開放