豊崎東小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校での様子を掲載しています。令和6年度もよろしくお願いします!

5年1組 調理実習 5/22

 5年1組の調理実習でした。
ほうれん草は根元からゆでる、じゃがいもは湯が沸騰したら弱火にするなど、気をつけないといけないことをしっかり守って調理することができました。
また、食器を洗ったり、台や流しを拭いたり、片付けもきちんとできていました。

班のみんなで役割分担をしながら協力できたことがよかったです。
2学期の調理実習も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 調理実習 5/21

 5年2組の調理実習でした。
ほうれん草とじゃがいもをゆでました。
じゃがいもは、ほうれん草よりもゆでるのに時間がかかるので、「もういいかな」となべの蓋をあけて何度も確認していました。
ほとんどの班が、やわらかく美味しく出来上がったようです。
「食べるのもったいない!」と言うくらい満足した様子でした。
みんな、しっかり説明を聞いて、正しく調理することができました。

明日は、5年1組です。お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組が、調理実習でお茶を入れました。
安全に気をつけて、班のみんなで役割分担をしながら、おいしいお茶を入れることができました。
湯のみや やかんなどを洗ったり、台や流しをふきんできれいに拭いたり、片付けもきちんと行うことができました。最後には、できたことや気づいたことなど、ふり返りをしました。
「お家でも、やってみたい!」と言っている人がいました。
ぜひ、お家でもお茶を入れてみてください。

5年1組 調理実習

 5年生、初めての調理実習、お茶を入れて飲みました。
ガスコンロの使い方や、お茶の入れ方に気を付けながら、安全に実習することができました。
初めてということもあって、みんな真剣です。
「おいしくできた!」「苦かった!」「熱くて飲めない…」など、様々感想を述べていました。
よく頑張りましたね。


明後日は、5年2組です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図画工作科「線から生まれたわたしの世界」

 図画工作科では,三角定規やコンパスなどの道具,空き容器やびんのふたなどの身近な材料などを使って,様々な線や模様を描いて,想像の世界を表現しました。

「白と黒だけでも十分…」
「もようともようが重なったところを色鉛筆で塗ってみよう!」
「算数で学んできた図形をかいてみると・・・?」

 様々な線を組み合わせた作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30