☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

どんな表し方にしようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生です。この時間は、これから板材を使ってつくるパズルの構成を考える、というものでした。子どもたちは、前の時間に描いた下絵をもとに、どんな絵柄にすれば自分の思いが表せるのか、自分の心と対話しながら鉛筆をはしらせていました。担任の先生の「この授業で子どもたちにこんな経験をさせたい」という思いが、アイデアいっぱいの丁寧につくられた指導材や言葉がけなど、随所に見られた1時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 140周年お祝いウイーク
交流給食(2−1)
2/6 りんごの食育3年
2/7 委員会活動

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ