☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

いいこと、ありそう

全校朝会が終わると、いつも放送委員会の子どもたちが曲をかけてくれます。流れる音楽に合わせて教室まで並んで歩いて戻るのですが、今日、後ろから見ていると、なかに、スキップしながら歩いている子たちがいました。友だちと一言二言交わしながら、何だか楽しそうです。今日もいいこと、ありそうですね。

また、渡り廊下を歩いていると、竹馬や一輪車もがきれいに整頓されていました。自分が遊んだら(遊んでなくても)、また次使う誰かのためにと、片付けてくれたのでしょうか。

何だかこちらまでうれしい気持ちになる、朝の2つのシーンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

誰かのために

画像1 画像1
10月最後の全校朝会がありました。
今日のお話のテーマは「誰かのために」でした。
先週の就学時健康診断前の清掃を、昼から学校に来る新一年生やお家の方のためにと頑張っていたこと、あいさつ運動週間で全校みんなのために毎朝元気にあいさつを届けていたこと、今日のおもちゃランドに向け2年生が1年生に楽しんでもらえたらいいなと準備していたこと・・・。誰かのために行動する、またそうすることが自分のなかでもうれしいなと思える、そんな子どもたちにこれからも育って行ってほしいなと思っています。

就学時健康診断がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、就学時健康診断がある日。来年来てくれる1年生のために、と、子どもたちもいつも以上に清掃活動をがんばっていました。保護者の方と一緒に部屋を回ったり階段を登り降りしながら、「学校って、広いなぁ」「来年入学したら、迷子にならないようにしなくちゃね」・・・そんな会話も聞こえてきました。廊下ですれ違うと、手を振って挨拶もしてくれましたね。ありがとう。
保護者の皆様、本日はご多用のなかご来校いただきありがとうございました。次は入学説明会でお会いできる日を、楽しみにしています。

2冊も借りれますよ〜

画像1 画像1
今週は読書週間もありました。図書館開放があること、また特別に2冊借りることができることなど、図書委員会の子どもたちが全校児童に向けて、アナウンスしています。さらにうれしいことに、手づくりのしおりのプレゼントまであるそうです。図書室にたくさん来てくれるといいですね〜。

ナイスキャッチ!ナイスバッティング!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ありがとうございまーす!」
6年生の体育の時間。こちらにボールが転がってきたので、パスして渡すと、子どもたちからお礼のことばがありました。それだけで、何だかうれしくなります。グローブを手にはめて、ソフトボールでキャッチボール。そのあと、2つのコートに分かれてゲームを楽しんでいました。「ナイスキャッチ!」「ナイスバッティング!」の声も飛び交っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 家庭訪問

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

安全マップ