☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

参観、2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

参観、1年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

学校中をピカピカに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?参観の前に、みんなで清掃タイムがありました。「学校中をピカピカにしましょう!」と始まりの放送。掃除の後は「今日もお掃除、おつかれさまでした!」と終わりの放送。どちらも元気な声が校内に響きました。

参観・懇談会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(水)、今年度初めての参観・懇談会がありました。朝の時点では午後から雨の予報だったのですが、保護者の方々にお越しいただく時間帯も雨は降らずで、多数の方々にご来校いただくことができました。子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。緊張している姿、ソワソワしている姿など様々だったかと思いますが、見つけていただいた「良かったところ」を言葉にして、お子様を褒めていただけると幸いです。引き続きの懇談会にもご参加いただき、ありがとうございました。

また、参観日につきましては、昼休みの時間を通常通り確保させていただいています。この日、濡れていた運動場も順調に乾き、昼休みには子どもたちが楽しく遊ぶことができました。

事前にお知らせしていました通り、徒歩でのご来校、校内での駐輪スペース確保が難しいため近隣(ライフ含む)への駐車・駐輪についてご遠慮・ご協力いただきました保護者の皆様方へのご理解とご協力に、あらためて感謝申しあげます。ありがとうございました。

がんばっています!

画像1 画像1
委員会活動が始まってまだ数日ですが、今年度から新たに加わった5年生も、それぞれの委員会で活躍し始めています。この日は、美化委員会からのお知らせの時間。自分の声が学校中に響き渡るというのは、何とも言えず、緊張!します。ひとつひとつが経験です。今日もよくできていましたよ。頑張ったね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 プール開き
6/17 国際クラブ(ムグンファ)
エプロン・マスク調べ(給食委員会 21日まで)
交流給食(1−2)
6/18 出前授業4年(ごみの減量と3R)
6/19 給食食べるデー
6/20 スクールカウンセリング