ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。

校長室の窓vol7「いじめ(いのち)について考える日」

 今回の校長室の窓は、今日、私が放送朝会で話した「いじめ(いのち)について考える日」のことについて述べます。

 はじめに、「世界に一つだけの花」の歌を子どもたちに聴いてもらいました。そして、この歌の歌詞に込められたメッセージについて、私なりの言葉で子どもたちに語りかけました。
 
 次に、
 「自分が誰かにいじめられたらどうするか。」
 「自分が誰かをいじめてしまったらどうするか。」
 「自分がいじめの場面を見かけたらどうするか。」
 の3点について話しました。
 
 最後に、
 「いじめが、どうしてだめなのかを考える。」
 「いじめをなくすために、学級でどんなことができるのかを考える。」
 「もし、いじめがあったら、学級でどうするのかを考える。」
 の3点について、自分たちの学級で考えてほしいと、子どもたちに伝えました。
 
 中泉尾小学校では、いじめの未然防止の取り組みを進めるとともに、いじめの早期発見と早期解決に努めてまいります。
いじめは、いつ、どこで、だれに起こるかわかりません。ご家庭でも、いじめについて、お子さんと話をしていただければと思います。保護者と地域の皆様のご理解とご協力をお願い申しあげます。
                  中泉尾小学校 校長 辻 信行
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31