地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜

いじめといのちについて考える日

全校集会で、校長先生より「いじめ(といのち)について考える日」の講話がありました。

いじめの原因のひとつは、他者への想像力の欠如です。同時に、どれだけ想像しても、他者の心のなかはわからないということもあります。
つらいときは、誰かにそのことを話してください。

とても難しいことだと思います。
つらい状況の渦中にいる人は、大きな袋がかぶさっているようで、周りが見えません。
でも、その袋を破り、勇気をもって伝えてください。

その他、校長先生の四十年以上の教師生活で経験された、いのちについてのとても大切な話もありました。

いじめといのちについて、日々、忘れずに考えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 中間テスト
5/16 中間テスト
聴力検査(3年)
5/17 生徒議会
5/19 1年 一泊移住
5/20 1年 一泊移住