地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜
TOP

1月29日全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
定例の全校集会を行いました。

〇N先生より
 今朝は鞄を持って集合している人が多いようです。余裕を持って行動するようにしてください。

〇校長講話
・今朝も冷え込みましたが、この季節らしい寒さということでしょう。金曜日からは2月。2月は「如月(きさらぎ)」といいます。また、3日が節分、3日が立春です。節分と言えば「豆まき」。豆は「魔滅(まめ)」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより邪気を追い払い、一年の無病息災を願う意味合いがあります。縄に柊(ひいらぎ)やいわしの頭をつけたものを門に掛けたりするところもありますが、これも邪気を追い払うためです。最近では「恵方巻」ですが、今年の恵方は東北東です。
・昨日のサッカーアジアカップ準決勝で日本代表が0−3で勝ちましたが、先週もいろいろなスポーツの話題がありました。その中で特に印象に残ったのが、テニスの全豪オープンでの大坂なおみさんの優勝です。第2セットを逆転で落とした後、見事に立ち直り自分のテニスを取り戻しました。「感情のスイッチをオフにするように心がけた」そうです。感情をコントロールすることで自分の力を最大限に発揮できることを、改めて教えてもらいました・

〇T先生より
 地域での行動の注意。特に小学生をはじめとする年下の人への言動に気をつけてください。

〇表彰伝達
 吹奏楽部 中学校ソロコンテスト「銀賞」
 2-1 T・Nさん、N・Nさん、2-2 O・Aさん、T・Jさん
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 (全)
1/30 1年漢字検定 新入生保護者説明会
2/4 府大高専出願

重要なお知らせ

学校評価

いじめ対策について

六反中だより

学年だより

食育(給食)

進路関係

保護者配布文書

その他