地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜
TOP

12月18日全校集会

2学期最後の全校集会です。

◎校長講話要旨
・22日が冬至です。これから一年で最も寒い時期になります。体調管理に気をつけて。
・今年の漢字は「災」。大阪北部地震、西日本豪雨、台風21号、北海道地震と自然災害が続いた一年でした。来年は災害のない年になってほしいものです。
・夏の猛暑や大きな台風、豪雨の原因として日本近海の海水の温度の上昇の影響が言われています。地球温暖化ですね。その対策として「パリ協定」がありますが、そのための具体的なルール作りを話し合っていたのが「COP24」です。先進国と発展途上国間の調整が何とかできて全会一致で採択されました。日本の取組にも関心をもってください。

◎表彰伝達
・第46回JA共済大阪府小。中学生書道コンクール
 学校賞の部 銀賞
・第32回大和松尾寺厄除観音奉納書道展 「特選」
 3-1 J・Hさん、S・Nさん、T・Iさん、H・Nさん、Y・Sさん、
 3-2 T・Yさん、D・Hさん、T・Aさん、
 2-1 T・Kさん、Y・Hさん、1-1 S・Mさん、T・Mさん
・第17回りんり俳句大賞2学期の部 銅賞
  3-2 Y・Jさん「燃え爆ぜる たけぶる気持 蝉も鳴く」
・第64回大阪市青少年読書感想文コンクール 学校図書館協議会賞
  3-1 J・Hさん、3-2 T・Yさん、H・Mさん
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生学年通信No16

1年生では先日、助産師の方の来ていただき「命の授業」を行いました。
その感想を「学年通信」にまとめました。
みんな、真剣に考えてくれたことがうかがえます。
感想を共有して、今まで以上に”自分”を大切にしてください。

※感想はこちらから

今日の給食 12月17日

画像1 画像1
 今日は、鶏肉と野菜の煮物、じゃこ豆、かぶのゆず風味、焼きのり、米飯、牛乳です。
 じゃこ豆は甘辛く、かぶはゆずの香りが爽やかでした。

3年保護者懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3年生の保護者懇談会が始まりました。
いよいよ公立高校受験も見すえての私立高校の受験校の決定です。真剣な話し合いが続きます。
希望がかなうといいのですが。
なお、1・2年生の懇談会は17人(月)から行います。

今日の給食 12月14日

画像1 画像1
 今日は米飯、たまごどうふ、豚肉とさといもの煮物、
おかかなっ葉、牛乳です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/25 冬休み諸注意・終業式・学活
12/26 冬休み〜1/6
12/28 【休校日】
12/29 【年末休日】
12/30 【年末休日】
12/31 【年末休日】

重要なお知らせ

学校評価

いじめ対策について

六反中だより

学年だより

食育(給食)

進路関係

保護者配布文書

その他