TOP

◆4/24(月)3限目の様子◆

 本日4月24日(月)3限目授業の様子です。
全学年の授業を見て回りましたが、それぞれの授業で生徒たちは、授業に集中し、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

1年生の学級での様子です。
集中して校長先生のお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆4月24日(月)全校集会◆

 本日4月24日(月)の全校集会は、Teamsにて実施しました。
 バドミントン部ダブルスの大阪府第3位の表彰伝達が行われました。おめでとうございます。
 続いて、阪井校長先生から「部活動で学んでほしいことと知・徳・体について」のお話がありました。
 先週に部活動入部式が行われ、3学年が揃った部活動が始まりました。校長先生は、部活動経験として、中学校、高校、大学とラグビー部に所属し、選手として頑張ってきました。大学を卒業し、教員になってからも社会人チームに所属し、勤務する中学校では、ラグビー部の顧問として指導をしてきました。ラグビー部員として、ラグビー部顧問として、部活動で学んだこと、教えたことは大きく言えば、3つあります。
 1つ目は人間関係についてです。ラグビーは1人でやっているのではなく、自分以外にも大勢の人たちがいます。その人達と良好な関係でなければ、当然、プレー面に悪影響が出てきます。普段は人間関係についてあまり考えることがなくても、部員同士の人間関係が悪くなってしまうと、戦術やサインプレー等のチームプレーに支障がでて、全く楽しくない試合になり、負けてしまいます。このような経験をすることにより、人間関係を大切にしていかなければならないことを痛烈に実感しました。2つ目は責任についてです。 ラグビーは、FWとBKに分かれていて、そのFWとBKの中でもそれぞれポジションがあり、自分に任された役割、責任があります。自分が出来ないことがあったり、ミスをしたりすると、当然、他の人全員に迷惑をかけることになります。自分に与えられたポジションは、きちんと責任をもってこなさなければならないです。3つ目は協力することの大切さです。ラグビーはチームスポーツなので、自分以外の人と協力しながら、試合で戦わなければなりません。協力については、人間関係と責任が大きく関わってきます。他にもたくさんありますが、大きく学んだこと、教えたことはこの3つです。皆さんも楽しく有意義な部活動になるように頑張ってください。
 部活動で学んでほしいことと合わせて、皆さんにはこれからの中学校生活で必要な、「知・徳・体」についての話をしたいと思います。「知・徳・体」とは、「頭」・「心」・「体」のことです。皆さんは、「知・徳・体」の三つを、バランスよく鍛えてください。
 まずは「知」。「頭」を鍛えるために、何事にも好奇心を持ってください。人は、成長するにつれて、知らないことに対して臆病になると言われています。しかし、今まで知らなかったことを知るのは楽しいことだし、新しいことを知ると、もっと知りたいという気持ちが生まれます。この気持ちが好奇心であり、学びの出発点です。「知」を鍛えるためには、テストの点数アップも必要ですが、今、求められている「学力」とは、知識を獲得するだけでなく、獲得した知識を活用する力です。獲得した知識を基に皆さんには、考える力、考えて決める力、自分の考えを伝える力、そして、更に新しいものを創り出そうする力を身につけて欲しいと思います。
 次に、「徳」。「心」を鍛えるために、自分を大切にしましょう。自分を大切にできない人が、他の人を大切にすることはできません。皆さんの良いところや得意なことを、更に伸ばす努力をして、自分を好きになり、他の人の良いところが見えるようになってください。他の人の良いところを認め、お互いを尊重し、人への気配りをしましょう。始業式でも言いましたが、「はい」「こんにちは」「ありがとうございました」「すみませんでした」などの言葉を、素直に言えるようになってください。困っている人がいれば、助けてあげてください。意識して実行し、自然にできるようになりましょう。
 最後に「体」。「体」を鍛えるために、規則正しい生活をしましょう。食事や睡眠を十分にとり、体を動かしましょう。衛生面や安全面に気をつけ、病気やけがを予防することも重要なことです。勉強、部活動、学校行事に全力で取り組むためには、健康は欠かせません。また、心の健康を保つ方法も学んでほしいと思います。皆さんが「知・徳・体」の三つを、バランスよく鍛え、常に向上心を持って毎日を過ごすことを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆3年生修学旅行保護者説明会◆

 引き続いて、6/7(水)〜6/9(金)に実施する、3年生修学旅行保護者説明会を、多目的室にて開催させていただきました。
 体験学習を通して、共感する力と共に、想像力・コミュニケーション力を高め、思い出に残る素晴らしい修学旅行になることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆1年生一泊移住保護者説明会◆

 本日4月21日(金)は、5/28(日)〜5/29(月)に実施する、1年生一泊移住の保護者説明会を、多目的室にて開催させていただきました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

その他

学校・学年・学級通信等