☆★☆【1年生】一泊移住 6/7(金)15:30 帰校予定 解散は16時の予定です☆★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

本日の給食です。

画像1 画像1
新年度初めての給食です。給食当番が手際よく配膳してくれました。

生徒の皆さんは、しっかり食べて、残食ゼロをめざしましょう!

給食の『ストローレス対応牛乳パック』への移行についてのお知らせです。

画像1 画像1
ストローレス対応牛乳パックへの移行について、大阪市教育委員会から通知を踏まえ、本校でも、段階的にストローレス化に取り組むことにしました。

大阪市教育委員会からの通知の概要は次の通りです。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(1) 経過、概要について
「ストローレス対応牛乳パックでの牛乳供給の促進」についての要望を踏まえて、今般、供給事業者との調整を経てストローレス対応牛乳パックへの移行ができることとなり、令和6年度からストローレス対応牛乳パックでの牛乳供給を原則とする旨の通知が大阪府からあり、大阪市においても令和6年度よりストローレス対応牛乳パックの供給が開始されることとなりました。

(2) ストローレス飲用について
本校に納入されている牛乳パックは屋根型で、大阪府からは、ストローレスで飲むことができ、また、引き続き、ストロー口もあるためストローを使用して飲用できる牛乳パックであるとの説明を受けています。
ストローレス飲用は、環境対策にとっても教育的な観点からも非常に有意義な取り組みである一方で、開封や飲用にもコツが必要であり、また乳アレルギーのある児童生徒への対策等、課題もあり、実際に日々の給食で、生徒がストローレス飲用に慣れていく必要があると考えています。

【参考】
2019年6月に開催されたG20大阪サミットにおいて、日本は2050年までに海洋プラスチックごみによる追加的な汚染をゼロにまで削減することを目指す「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」を提案し、首脳間で共有されました。 他国や国際機関等にもビジョンの共有を呼びかけ、2021年5月現在、87の国と地域が共有しています。
環境省のホームページより引用しました(こちら)
画像2 画像2

給食についてのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から給食の提供が始まります。生徒の皆さんは、ランチョンマットの用意をお願いします。また、本日、連絡のあった給食当番の皆さんは、「マスク・エプロン・三角巾(バンダナでの代用も可能です)」の3点セットの用意もお願いします。

保護者の皆さま、翌日の給食に関する情報が大阪市LINE公式アカウントで届きます。学校ホームページ右側の「大阪市等からのお知らせ『友だちになろう!大阪市LINE公式アカウント【大阪市HPより】」からご登録ください。東中学校は中央区で大阪市第3ブロックです。お間違いないようにお手続きください。

【参考までに再掲します】

・4月の献立表はこちららをクリックするご覧いただけます。

・大阪市学校給食における食物アレルギー対応について(在校生保護者配付用資料)はこっちらをクリックするとご覧いただけます。

・(在校生保護者向け)令和6年度からの学校給食における食物アレルギー対応の変更に関するお知らせ」はこちらをクリックするとご覧いただけます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/7 1年:一泊移住(2) 2年:校外学習
6/10 B週
6/11 【3年:4限まで 火123+総(修学旅行事前指導)】 【1,2年:6限まで】
6/12 【1,2年:6限まで】3年:修学旅行(1)
6/13 3年:修学旅行(2) SC PTA給食試食会

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他