駅伝大会

2月24日(水)扇町公園で駅伝大会が行われました。たてわり班で16チームに分かれ、各チームそれぞれの色のたすきをリレーしました。寒い天候にも負けず、練習の成果を発揮することができました!また、各コースのポイントで見守っていただいたPTA実行委員の皆様、応援に駆け付けていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳研究発表会(8)

参会者の方々からは、研究内容についてだけでなく、子どもたちの学ぶ姿勢や元気な挨拶についても、お褒めの言葉をたくさんいただくことができました。私たち職員もこれを励みに、今後とも頑張っていこうと思います。また、受付を中心に、たくさんのPTA実行委員の方々にご協力をいただきました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳研究発表会(1)

2月16日(火)文科省・大阪市研究指定の道徳研究発表会が開催されました。大阪市内を中心に兵庫、静岡、愛知、埼玉、遠くは長崎、沖縄からも、総勢350名以上の方々が扇町小学校を訪れ、公開授業を参観、その後の全体会にも参加しました。扇町小学校が積み重ねてきた研究の成果を広く知ってもらう、よい機会となりました。
次の記事より、各学年の様子をお伝えします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の道徳掲示板(2・4・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も本校は道徳を研究主題に挙げ、心の教育に取り組んでいます。
今月の階段掲示板には、2・4・6年生での授業の流れが分かるように作成しています。

本校は、2月16日(火)に文部科学省・大阪市の研究指定を受け、研究発表会を開催いたします。
子どもたちが自分を振り返ることができるような取り組みを続けていきたいと思います。

扇町小学校の道徳教育の取り組み(掲示)

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の授業で学ぶ「規則正しい生活」につなげていくため、靴箱や傘立てを丁寧にそろえられるよう、掲示を作成しています。
道徳で丁寧にそろえることの大切さを学んだ上で、実際の行動にもつながればと思いました。

本校は、2月16日(火)に文部科学省・大阪市の研究指定を受け、研究発表会を開催いたします。
子どもたちが自分を振り返ることができるような取り組みを続けていきたいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式合同練習
3/8 代表委員会
3/9 地域子ども会集団下校
3/11 音楽集会