食育週間・交流給食

今週は食育週間でした。
月〜木曜は給食委員会の子どもたちが給食時間に各クラスを訪れ、クイズを出しました。
金曜日は1年と5年、2年と4年、3年と6年生で交流給食がありました。
どのクラスも楽しそうに給食を食べる様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪マラソンクリーンアップ作戦

本日11月26日(火)、扇町公園で清掃活動を行いました。
大阪マラソンに向けての共同活動として、縦割り班で協力して扇町公園のごみを拾いました。
普段よく利用する扇町公園を清掃することで、気分もスッキリ、心まできれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

けん玉ゲストティーチャーに来ていただきました!

 今週はけん玉週間です。その初日である今日、けん玉のゲストティーチャーに来ていただきました。低・中・高の2学年ごとに分かれ、それぞれ1時間ずつ、色々な技を教えてもらって楽しい時間を過ごしました。

 また、今日から15分休みやお昼休みに、けんだマンに選ばれた4〜6年の児童が1〜3年の教室を訪れて、けん玉の技の認定をしています。ぜひご家庭の方でも、どんな技ができるようになったのか子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちグループ遊び

 今日の15分休みに、友だちグループ遊びを行いました。1学期はリーダーに迎えに来てもらっていた1年生も、だんだんと自分たちで決められた場所に集合できるようになり、楽しそうに遊んでいました。
 低学年の手を引いて遊ぶ高学年の姿や、ゲームが楽しく盛り上げる中学年の姿が見られ、友達のことを思いやる心の成長が感じられました。
 次は12月に友だちグループ清掃があります!グループで仲良く協力して学校を美しくきれいにしてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪音楽会♪

 今日は子どもたちが待ちに待った音楽会でした。お天気にも恵まれ多数の方々にご来校頂き、ありがとうございました。

 1・2年生にとっては初めての、5・6年生にとっては最後の音楽会でした。1年生から6年生まで、どの学年の子どもたちも本当に良い表情をしていました。これまでの練習の成果を十分に発揮できていたのではないでしょうか。
 それぞれの学年の歌や演奏も素晴らしかったですが、全校合唱では扇町小学校の児童が心を1つにして、声を合わせて歌う姿に大きな拍手を頂きました。子どもたちも満足げな様子で、教職員一同心を打たれました。
 みんなの心に残る良い音楽会になったと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ