いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

おにぎりを作ろう

 7月3日(月)、すまいるの学習参観を行いました。自分たちで米をとぎ、水の量にも気をつけて、炊飯器で米を炊きました。炊きあがった後は、ラップにご飯をのせ、三角の形になるように、おにぎりを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業(防災訓練)2

 避難訓練の後、1〜5年生と6〜9年生に分かれて、防災講座を行いました。昨年度まで取り組んでいた、起震車体験や煙テントの他に、今年は新しく可搬式ポンプの使い方、簡易担架を作製・搬送、車椅子体験が追加されました。対象は6〜9年生でしたが、体験を通して、自分たちも助ける側ならなくてはいけないという思いが芽生えてくれるとうれしいです。
 協力してくださった、西成消防署、西成警察署、西成区社会協議会、西成区役所、さらに地域の防災リーダーのみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜授業(防災訓練)1

 7月1日(土)、全学年で防災訓練を行いました。地震からの津波を想定し、まずは運動場に避難しました。その後、学年毎に校舎の3階と4階に2次避難しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31