いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

小学生パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「学習発表会」を題材に、キーボードを使う練習を兼ねて作成しました。今、パソコン教室の前に掲示しています。

小学生パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学生パソコンクラブの作品です。

児童朝会 12月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月23日(月)の児童朝会の様子です。今日は、運動場の状態がよくないため交流ホールで行いました。
 昨日12月22日は「冬至」で、1年間で一番太陽が照っている時間が短い日であること、この後、少しずつ日中が長くなることを話しました。昔から「冬至」には、「ゆず湯」に入ったり、「かぼちゃ」を食べるそうだということも話しました。昨日、ご家庭で「冬至」の話を聞いたり、「ゆず湯」に入った児童もたくさんいました。「かぼちゃ」には、ビタミンやカロチンが多く含まれ、特にカロチンは、体内でビタミンに変わるそうです。風邪をひきにくくなったり、肌にもよい栄養素だそうです。これから、まだまだ寒い日が続きます。風邪等に注意しながら元気に過ごしましょうと伝えています。

 大阪市小学校教育研究会の絵画コンクールで表彰をされた児童(2年生・4年生)、そして、税の習字で表彰された児童(6年生)を紹介し、表彰状を渡しました。

 最後は、いつものように元気よく「あいうべ体操」をして、校歌を斉唱しました。

今日の給食 12月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、「ご飯、牛乳、焼き肉、五目汁、きゅうりともやしのおひたし」です。中学校は「焼きのり」が加わります。

今日の給食 12月19日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、小学校と中学校共に「黒糖パン、牛乳、さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト」です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより