いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

テナムの会校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(火)、5時間目の前を時間を活用して、テナムの会のメンバーが校内発表会をしてくれました。みんなの前で発表することを目標に、朝や昼の時間も使って、一生懸命練習していました。発表内容は、「カヤグン、サムルノリ、ソゴチュム、ポナ、サンモ」です。

今日の給食 11月20月(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、小学校と中学校共に、「ごはん、牛乳、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、きんぴらごぼう」です。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(月)の児童朝会の様子です。今週末の23日(土)には、「学習発表会」が実施されます。どの学年も、本番に向けて一生懸命がんばっています。児童朝会では、学習発表会をとても楽しみにしていることを、全校児童に伝えました。

 また、今回、4年生児童が、第24回少年少女全日本空手道選手権大会オープントーナメントグランドチャンピオン決定戦においてすばらしい成績をあさめたことで、市長表彰を受けたことを、全校児童に紹介し、表彰状とトロフィーを渡しました。

 今日も、最後に、元気よく「あいうべ体操」と校歌を歌いました。

南大阪子ども民族音楽会

画像1 画像1
 11月16日(土)、大阪市立敷津浦小学校を会場に「南大阪子ども民族音楽会」が開催されました。いまみや小中一貫校からもテナムの会のメンバーが参加してきました。新今宮小学生の児童による「サムルノリ」を聞いて、力強い演奏にとても感動しました。体育館がいっぱいになるほど、たくさんの皆さんの前でも、堂々と演奏していました。また、各校中学生合同の演奏も、とても素晴らしかったです。がんばりましたね!

近畿算数・数学教育研究大阪大会

画像1 画像1
 11月15日(金)、第66回近畿算数・数学教育研究大阪大会が開催されました。午前中には、興国高等学校アリーナで全体会・講演会が開かれました。午後は、小学校部会を大阪市立阪南小学校で、中学校部会を大阪市立天王寺中学校で、高等学校部会をたかつガーデンで開かれました。研究主題「未来を創造する算数・数学の主体的・対話的で深い学びをめざして」のもと、公開授業や研究発表が実施されました。ここで交流されたことを、本校でも活かしていきたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより