6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

第2回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観の後に進路説明会を開催したところ、たくさんの保護者の方に参加いただきました。入試制度の変更点や選抜の仕組み、奨学金や今後の日程についてメモを取って耳を傾けておられました。「うちの子どうするんやろう」「テストテストでかわいそうやわあ」と言いながら学校を出られていました。学校と一緒になって子どもたちをサポートしていきましょう。よろしくお願いします。

10月31日 土曜授業「インターネット教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目から1年生と2年生がインターネット・ラインについてライン株式会社から来ていただき勉強しました。
野球部の部長と副部長がキャッチボールをしてコミュニケーションの方法を擬似体験。相手がかよわくボールに慣れていない人という設定だとしたから優しくボールを投げていました。相手が寝ていたらの設定には、無理やり起こそうとしたりボールを頭に軽くぶつけたリ。自分のキャッチボールをしたいという気持ちをどのようにわかってもらうのかが大切だとわかりましたね。
?読む人の感情を理解すること(2)送信する前に再確認、(3)逆ギレしないということを大切にして、スマフォを賢く、また絆を深めるために使えるようになりましょう。

10月31日 土曜授業

10月31日(土)は、土曜授業および第2回進路説明会です。ぜひこの機会に、お子様ががんばっている姿を見てあげてください。また、今年度、入試制度が大きく変わりますので、進路説明会のご参加もお願いいたします。たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
予定は、以下の通りです。
画像1 画像1

10月28日 秋便り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
成南中学校には季節折々の草木が生徒の皆さんを笑顔で迎えてくれています。
今日は暖かい日差しでしたが、秋の実りを感じます。職員室前にこんな秋が実ってます。誰が作ったのかなあ〜

ようこそ!ドイツからの学校視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ライプチヒ大学の先生が成南中学校に来られました。
日本の学校の様子を見学され、生徒会の執行部にもインタビューしていただきました。
「どんな学校にしたいですか?」の質問に「挨拶が当たり前にできる学校にしたいです」「違う学年の人ともっと交流できるようになりたいです」と答えていました。
興味を持って、英語・保健体育・家庭科・SSEの授業を見ていただきました。途中2年3組の数学の授業に引き寄せられて、好きなスポーツ、年齢、身長などダニエル先生に質問していました。背比べもして楽しそうでしたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 B週、 生徒会役員選挙(6限)、 1,2年給食○
3/17 B週、 1,2年給食○、 「朝の読書」終了、 小学校卒業式
3/18 B週、 RTなし(45×4)金1235、 公立一般選抜合格発表、 給食×
3/21 春分の日
3/22 A週、 RTなし(45×4)火1234、 新入生テスト9:15〜10:40、 1年球技大会(34限)、 給食×