6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

頑張る姿はカッコいい!

画像1 画像1
今日もグランドに「頑張れ〜」「あと1分!」という声が響きます。
20分間ペース配分を考えつつ、でも、一生懸命ペースをあげて走りこむ女子体育の授業です。

表彰 「税の標語」

画像1 画像1
 「税の作文」に続いて、「税の標語」も3年生4人が表彰されました。
どのような標語かご紹介します。
□「納税で 世界の手本に 日本から」
□「考えよう 税金の意味 使い道」
□「税金で 未来をつなごう 世のために」
□「その税が 老後のぼくらの 杖となる」
 素晴らしいですね。若い世代のみなさんに持続する社会を築いてもらうために、「税」についてしっかり考えていきたいです。

読売TV出演 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の5:15の「声」に2年生の職場体験の様子が放映されました。
インタビューにも「たった15分の番組制作にこれだけの人がかかわっている事に驚きました」「カメラマンやテロップを入れている人も見えたので、家で見てるのとまた違った体験になりました」「テレビ局にもし勤める事になったら、今日の体験は生きてくると思います」
受けごたえを頼もしく思いながら早起きしてみていました。良い1日の始まりになりました。

保健放送最終回

画像1 画像1
本日は、風邪予防の保健放送最終回。「インフルエンザにかかってしまったらどうすればいいのか?」と言う話しでした。睡眠と水分を十分にとろう!でも、まずは皆んなで教室の換気を心掛けて、なるべくかからないようにしよう!と呼びかけてくれました。初めての取り組みでしたが、計8名、何度も読み合せの練習をして緊張しながら、マイクの前に立ってくれました。お疲れさまでした。

2年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
今日の5限に2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。学校薬剤師の先生に講師として来ていただきました。
DVDやパワーポイントのスライドを使って、薬物についての正しい知識や薬物乱用の恐さ、薬物を勧められた時の断り方などを教えてくださいました。また最後に、3名の学級委員長に、薬物を勧められた時に断るロールプレイに挑戦してもらいました。言葉巧みに薬物を勧められても、とてもうまく断ることができていました。
今日の学習を生かして、絶対に薬物乱用をしないという強い心を持ち続けましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31