令和6年度体育大会は6月7日(金)に開催予定です。当日雨天中止の場合は、6月10日(月)に順延です。

相互授業参観(研究協議)

画像1 画像1 画像2 画像2
相互授業参観期間に行われた授業について、教員間で振り返りを行っています。
生徒にとってより良い授業づくりのために、改善点や良かった点、授業の工夫について等、先生方の積極的な意見交換が行われていました。
生徒の皆さんと一緒にいい授業が展開されることを願っています。

相互授業参観(教員校内研修)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では年に3回、相互授業参観の期間を設けています。先生たちはその3回のうちどこか1回研究授業を行い、他の先生に授業を見てもらい、授業力の向上に努めています。

写真は、3年生の英語の授業です。たくさんの先生が見に来ているので、いつもよりも緊張している様子でしたが、しっかり声に出して英文を読んでいました。

保健室前の掲示物 優しい言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室前にはいろいろな掲示物が張り出されています。(写真では、給食の献立表が風でめくれあがっていますが…^^;)

さて、先日全校集会で校長先生が、保健室前の「優しい言葉」の掲示物があることを紹介されていましたが、自分の目で見てみましたか。

現在は、
「『こころ』はだれにも見えないけれど
 『こころづかい』は見える
 『思い』は見えないけれど
 『思いやり』はだれにでも見える」
とあります。

みなさんが本来持っている優しさが、見える形で実践されると素敵ですね!

眼科検診(全学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午前中に、全学年で眼科検診を行いました。眼科の先生の指示を聞いて、きちんと診てもらうことができました。待っている間も静かに待つことができました。(言われなくとも、脱いだ靴をちゃんとそろえていますね!)

登校のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
先生だけでなく、風紀委員のみなさんも挨拶活動をしてくれています。先日、集会で校長先生が「挨拶をしようという言葉はあるけど、挨拶をされようとは言わない」という話がありましたね。自分からさわやかな朝の挨拶ができるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31