6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

インフルエンザ 本校にも猛威を

画像1 画像1
1月に入ってインフルエンザにかかる生徒が出てきましたが、
残念ながらとうとう学級休業に追い込まれるクラスが出てきました。
休んでいる皆さんの早い回復を願っています。

【まだインフルエンザにかかっていない人】
1.栄養と休養をしっかり取りましょう。
 (夜更かしは禁物です)。
2.人ごみを避けましょう。
 (繁華街などへ行かない。)
3.適度な温度・湿度を保ちましょう。
 (暖房だけだと乾燥します。加湿も欠かさずに。)
4.外出後はうがい・手洗いをしましょう。
 (ウイルスを体内に入れないように。)
5.マスクをしましょう。

【熱のある人】
必ずお医者さんに診てもらいましょう。

【インフルエンザと診断された人】
 学校へ連絡をください。(診断書等は不要です。)
「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」出席停止となります。
 発症日とは最初に発熱した日です。(病院に受診した日ではありません)。
(例)
 土 発熱(発症0日目)
 日  〃 (発症1日目)
 月  〃 (発症2日目)
 火  〃 (発症3日目)
 水 解熱(発症4日目、解熱0日目)
 木  〃 (発症5日目、解熱1日目)
 金  〃 (発症6日目、解熱2日目)
      …発症から5日経ちましたが、
       解熱から2日経っていないので
       まだ登校できません。
 土  登校可能(発症7日目、解熱3日目)
      …ただし、学校がお休みなので、
       月曜日からの登校です。
〔解熱日によって、順次出席停止日が延長されます。〕
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28