6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

12月26日 7B冬季卓球大会 3位入賞

 12月26日(火)、大阪市第7ブロック冬季卓球大会が住吉区の大領中学校で開催され、本校卓球部Aチーム(男女混合)が1部リーグで3位、Bチーム(男女混合)も2部リーグで3位に輝きました。
 日々熱心に練習に取り組み、成長している子どもたちの今後さらなる活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日 2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月25日(月)2学期の締めくくりとなる終業式を体育館で行いました。
 学校長から、今年の振り返りと2018年に向けての心構えについて話をしました。
 相田みつをさんの『根』という詩
「花を支える枝  枝を支える幹
 幹を支える根  根はみえねんだなあ」
 そして、シドニーオリンピック・女子マラソン金メダリスト高橋尚子さんの座右の銘
「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ、やがて大きな花が咲く」の二つを紹介しました。

 勉強でも、部活動でも、努力なくして成果は得られません。
 大きな夢を抱けば抱くほど、根はしっかりと深く生やしていかなければなりません。
 春に花を咲かせ、でっかい実を稔らせるために、今、この時の努力を惜しまないでください。
 自分の夢、目標に向かって、大きく飛躍する2018年にしてください。

 続いて、生徒指導主事の鈴木先生から冬休み中の生活面での話がありました。
 年末年始は、金銭的なトラブルなど事件や事故に巻き込まれることの多い時期です。日々の生活に注意して、3学期、みんなが元気な笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。
 
 校長講話の詳細は、本日発行の「玉出中だより12月増刊号2 No.21」に記載されていますので、ご覧ください。
 

12月22日 学年集会・大清掃

 2学期も終業式を残すのみとなりました。
 今日は、学年ごとの学年集会、教室での学級活動等、2学期の学校生活を振り返りながら、冬休み中の生活や3学期に向けての学習面での諸注意が行われました。
 最後に、学校全体の大清掃に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3年球技大会女子

 女子は体育館でドッジボール大会です。
 今年は「なごみ杯ドッジボール大会」が雨で中止となりましたので、その雪辱戦です。
 3年2組が、圧倒的な力を発揮し、優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 3年球技大会男子

 12月21日(木)、進路懇談を昨日までに終え、3年生は球技大会に取り組みました。
 男子は運動場でソフトボール大会です。
 白熱した試合の末、3年1組が優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 公立高校一般選抜 学力検査

学校評価

学力調査

お知らせ

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域