ミマモルメの登録にご協力ください。

春の始まり「立春」

節分の翌日である今日、2月3日(水)は立春(りっしゅん)です。立春は、二十四節気において春の始まりとされる日です。

調べてみると、日本では、国立天文台の観測によって、「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春とし、今年の立春の瞬間は2月3日23時59分で、あと1分で昨年同様2月4日になるところだったそうです。立春は、この36年間ずっと2月4日(37年前は2月5日)で、立春が2月3日になるのは、1897(明治30)年以来実に124年ぶりだそうです。

写真は、体育館前に咲き始めた梅の花です。いつのまにか春らしくなってきています。緊急事態宣言が延長になりまだまだ大変ですが、生徒の皆さんは、引き続き学校生活をがんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 放:私学入試前日指導
2/10 私学入試
2/12 3年生50分×5限

運営に関する計画

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

入学式関係

その他

大阪市中学校3年生統一テスト

部活動方針

中学校のあゆみ

チャレンジテスト