ミマモルメの登録にご協力ください。

勉強は積み重ねが大切!(全校集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の全校集会に引き続き、校長先生から期末テストをひかえて勉強についてのお話がありました。「人間は、覚えたことは必ず忘れる動物です。しかし、一度覚えたことは、すぐに思い出すことができます。勉強した努力は決して無駄にはならず、積み重ねていくことが大切です。」また、お話の後半には「もっと大切なことは、基礎基本を身につけておくことと、最後まで決してあきらめず努力することが君たちの将来に大きく影響するのです。」という内容でした。

学習環境は整っています!さぁ活用、サタデイワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月23日(土)10:00から午前中の時間帯で「サタデイワーク(土曜学習会)」が開催されました。3年生が中心ではありましたが、10数名の参加がありました。静かな雰囲気の中で、分からないところがあれば、大学生のボランティアに質問できる抜群の学習環境です。利用する価値は十分にあります。毎週土曜日に実施していますので活用してください。

自治的活動の取組として(ボランティア清掃)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(金)の放課後、生徒会活動の一環として「ボランティア清掃」が行われました。ボランティアの輪がさらに広がり、美しい学校になることを期待しています。参加してくれたみなさん、ありがとうございます。次回は、ひとりでもふたりでも友だちを誘ってきてくれたら嬉しいです。

横のつながりがさらに強まる!(PTA社会見学) 1

 昨日、11月21日に「PTA社会見学」が行われました。午前は、アサヒビール吹田工場内を見学し、その後、美味しいビールを試飲させていただきました。昼食は、吹田工場の近くにあるメロード吹田2番館にあるお店で中華料理を楽しみました。予定より1時間長い行程となりましたが、楽しい行事によって、参加された方々のつながりもさらに強まったように感じます。来年度も多くの参加者がの集まることを願っています。

1年生 「歯と口の健康教室」を開催!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(木)5限、多目的室において1年生を対象に「歯と口の健康教室」を開きました。

 学校歯科医の先生と3名の歯科衛生士のみなさんに来校していただき、歯肉炎や虫歯の成り立ちについて、お話を聞きました。

 その後、実際に歯ブラシと手鏡を使って、正しい歯のみがき方についての指導を受けました。

 歯科衛生士さんに直接みがき方を教えていただくことで、自分の歯並びにあったみがき方を学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 3年公立後期事前指導
3/12 3年公立後期入試  生徒会選挙立候補締切
3/13 卒業式予行 午後準備
3/14 第42回 卒業証書授与式(午前10時開式)

野球部通信

「生きる力」の育成

道徳・総合だより