応援団解散式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週火曜日に応援団の解散式を行いました。
一人一人感想を言い、達成感にあふれていました。伝統あるはちまきには歴代の応援団の名前が書いてあり、今年の応援団も「2024年 自分の名前」を記入して来年の応援団へと返却しました。
名残惜しいと言うよりやり切った感があり、誇らしかったです。
(まだ応援団をひそかに自分の教室でやっている人もいるようです。身につけた応援をこれからもをぜひしてあげてくださいね)

4年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年になって初めての社会見学で、西淀焼却工場へ行ってきました。普段私たちが出すゴミがとのように集められ、焼却され、灰になってどこへ移動していくのか…しっかり見学でき、スタッフの方にもたくさん質問に答えて頂きました。みんな大満足の1日となりました。西淀焼却工場の皆様、ありがとうございました!

スポーツフェスティバル応援団

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スポーツフェスティバルのために5月8日に団結式を行った応援団。

 毎日自主練習をし、休み時間も放課後も一生懸命練習をしてきました。

 結果は赤組優勝ではありましたが、応援団に関しては赤・白組どちらも優勝と胸をはれるくらい頑張ってくれました。

 絆が深まったところでの解散にはなりますが、本日解散式を迎えます。

 みなさん、お疲れ様でした。

4年生 書写のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
4年になって初めての毛筆の学習でした。
「羊」の字を横3本の線の間隔に気をつけ、集中して書き、書き終えると「上手に書けた!」と大喜びでした。

4年生 理科の学習のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間に学習園でひょうたんを植えるため、うね作りをしました。土を柔らかくし、肥料を混ぜて立派なうねができました。さすが4年生!手際よくて驚きました。

植えるのが楽しみです。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 4年社会見学「西淀焼却場」
6年社会見学「田能遺跡」
6/3 児童昼会
6/4 歯科検診(13:40)
6/5 尿検査(二次) 避難訓練「風水害」・集団下校(5h)
6/6 委員会活動 尿検査(二次) 4年体験学習「パッカー車」

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他