11月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、えびフライカレーライス、カリフラワーのピクルス、豆こんぶでした。
えびフライカレーライスは、大人気のカレーにえびフライを添えています。多くの児童がえびの尻尾まで残さず食べており、中には容器の底に残ったパン粉までカレーにかける子どももいました。

鉄棒運動週間

 11月10日(月)〜14日(金)の1週間、鉄棒運動週間です。

 これは、鉄棒運動を通して、進んで運動に親しもうとする態度を養い、体力作りとともに風邪をひかない強いからだを作るために取り組んでいます。

 また、「たてわり班」ごとに運動することで、異学年交流を充実させ、教え合い支え合える集団作りを目指しています。

 「鉄棒チャレンジカード」を使って、班の人に技を見てもらい、うまくできた技に日付や丸印を書いてもらうことになっています。

 鉄棒は色々な技がありますが、すぐには誰もうまくなりません。この強調週間をきっかけに休み時間コツコツと鉄棒に向かう児童が増えたらうれしく思います。

 できるようになった時の達成感を味わい、また次の新しい技にチャレンジしていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、ブルーベリージャムでした。
変わりピザは、ピザの台として餃子の皮を使用した、一口サイズのピザです。餃子の皮にピザソースとツナ、コーン、ピーマン、乳なしチーズをのせて焼いています。乳なしチーズは、米を原料に作られるチーズの代用品で、乳アレルギーの児童も食べられるようになっています。

西淀川区民祭り

 11月9日(日)西淀公園で西淀川区制100周年記念の西淀川区民祭りが開催されました。

 あいにくの天候でしたが、西淀川区の各地域がブースを出して祭りを盛り上げていました。

 福地域は「フランクフルト」屋さんでした。500本完売したそうです。

 地域の皆様、おつかれさまでした!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さごしのごまじょうゆかけ、五目汁、大豆の煮物でした。
体によいとされる和の伝統的な食材「豆、ごま、わかめ(海藻)、野菜、魚、しいたけ(きのこ)、いも」を使用した献立です。
不足しがちな栄養素を多く含むこれらの食材は、頭文字をとって「まごわやさしい(孫はやさしい)」で覚えることができます。子どもたちに積極的に食べてほしいと考えています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 クラブ
卒業アルバム写真撮影
11/14 キャリア教育5年(パーソル)
11/19 就学時健康診断

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他