福小学校地域合同防災訓練5

 5年生は多目的室で「子ども救命士」研修を受けました。

 消防隊の方からAEDの使い方や、胸骨圧迫などの救命法を学びました。

 3時間目終了後は、児童引き渡し訓練も行いました。どの学年もスムーズに下校することができました。

 

 今回初めて「地域合同防災訓練」を実施いたしましたが、とても有意義な防災訓練となりました。

 福地域活動協議会、西淀川区役所、消防署、地域の皆様、休日の大変ご多用の中、ご協力いただきましてありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福小学校地域合同防災訓練4

 中学年は、ロープの結索「まき結び」などを教えていただきました。

 また、あおぞら財団の方より西淀川区は海抜が低いことなど、地域の特徴を教わりました。

 「ぼうさいかるた」を保護者の皆さんと楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福小学校地域合同防災訓練3

 低学年は運動場で西淀川消防署の隊員から水消火器の扱い方を教わりました。
 
 また、地域の方に地震が起きた時、気を付けることを大きな絵本で読み聞かせをしていただきました。

 非常時に備えて、防災バックに入れておくものをみんなで考える活動もありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福小学校地域合同防災訓練2

 講堂では、地域や保護者の皆様が能登半島地震に関する災害のDVDを視聴しました。

 また、5年生と地域の方々が協力して4階の備蓄倉庫から災害用テント、トイレ、ベッド、毛布、ランタンを講堂へバケツリレーで運び、組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福小学校地域合同防災訓練1

 11月22日(土)土曜授業で、福地域活動協議会、西淀川区役所、消防署、地域の皆様とともに、地域合同防災訓練を実施いたしました。

 南海トラフ地震発生、津波警報発令を想定した防災訓練です。8時40分の防災無線とともに、児童は校舎の屋上に避難しました。

 地域は各町会ごとに集合し、そこから学校へ避難してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/22 土曜参観(防災訓練)
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 児童昼会
11/27 委員会
11/28 見守り隊感謝の会
その他
11/23 勤労感謝の日

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他