★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

校舎外壁改修工事を始めます

12月9日より、校舎外壁改修工事が始まります。
近隣の皆様には何かとご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
詳しくは、右側「配布文書」の「お知らせ」をご覧ください。

頼もしい子どもの安全指導員

画像1 画像1
今日は、「子どもの安全指導員」について紹介します。

大阪市の小学校では、毎日「子どもの安全指導員」(警察官OB)が、教育委員会の嘱託で各小学校等を巡回・警備しています。
本校は、西村さんが、子どもたちが学校にいる時間帯に、不定時で学校周辺と校内を巡回、警備して、声をかけてくださいます。
西村さん毎日ありがとうございます。

PTA安全リーダー

画像1 画像1
PTA校外指導委員の皆さんが、期間を決めて、子どもの登校を見守ってくださっています。
ありがとうございます。

2学期がスタートしました。

始業式では、
5年生の発表のあと、
校長先生から、転入生の紹介や、表彰、夏休みの振り返りや2学期に向けてのお話がありました。
みんなで校歌を歌い、2学期を元気よくスタートしました。

明日から給食も始まります。
2学期も、さまざまな行事のなかで、子どもたちの「生きる力」を伸ばしていきたいと考えています。


稲の花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が育てている稲の穂が出て、花が咲きました。
午前9時ごろから2時間程度しか開花しないそうです。
この写真は8月5日午前11時に撮りました。
もうほとんどの花は閉じていました。
下の写真の穂の上のほうだけはまだいくつか開いています。
閉じたあと、おしべがビローンとはみ出ています。
開花時期ですが、1つの花が咲くのは2〜3日、稲全体では1週間だそうです。

蟻んこがたくさん歩いていました。
甘いのでしょうか。

開花から35日程度で収穫の時期になるそうです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28