★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

ファミリー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のファミリー集会では、各ファミリーごとに、初めて遊びました。
とても、楽しそうでした。

今日の給食

5月24日
黒糖パン、牛乳、一口トンカツ、ミネストローネ、ミニフィッシュ

ミネストローネは「具たくさんスープ」という意味で、イタリアの野菜スープです。
一口トンカツは、ワイン、塩、オールスパイスで下味をつけた後、衣をつけて揚げています。卵不使用のため、卵アレルギーの児童も食べられるメニューになっています(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月23日
ごはん、牛乳、プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ

今日は、韓国料理の「プルコギ」が登場!韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。給食では牛肉に下味をつけた後、野菜と一緒にオーブンで焼いています。ごはんの進むおかずですね(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月20日
ごはん、牛乳、ホイコウロー、鶏肉と野菜の中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ

中国料理では、材料をゆでたあとに鍋にもどし、いためて仕上げることを、回鍋(ホイコウ)といいます。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。
今日の給食では、豚ばら肉をゆでてから、他の材料と一緒にいためています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月19日
コッペパン、牛乳、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、グリーンアスパラガスとベーコンのソテー、ソフトマーガリン

グリーンアスパラガスが畑で芽を出すのは、春先から夏の初め頃です。今日の給食では、春の食材として登場しています。ちなみに、アスパラガスに多く含まれていることが由来の「アスパラギン酸」は、体の疲れをとる働きがあるといわれています(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 クラブ
6/29 社会見学(3年)

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全マップ