★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日
コッペパン、牛乳、ヤンニョムチキン、もやしととうふのスープ、切干しだいこんのナムル、りんごジャム

新登場!「ヤンニョムチキン」(^^)ヤンニョムは合わせ調味料のことです。子どもたちにも好評でした。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

「ヤンニョムチキン」 1人分 
鶏もも肉(1口大に切る)…45g
(A)
しょうが…0.6g(3.3g)
にんにく(みじん切り)…0.5g(3.3g)
料理酒…1.4g

じゃがいもでん粉(片栗粉)…9g



(C)
料理酒…1.4g
みりん…1.4g
こいくちしょうゆ…1g
ケチャップ…4g
コチジャン…0.5g
水…2.5g

【作り方】
1.鶏肉は(A)で下味をつける。
2.鶏肉のつけ汁をきり、でん粉をまぶし、熱した油であげる。
3.(B)を合わせて煮、揚げた鶏肉にからませる。

今日の給食1 〜ヤンニョムチキン〜

画像1 画像1
約700人分をつくっています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日
ごはん、牛乳、マーボーなす、チンゲンサイとコーンのいためもの、えだまめ

えだまめは、大豆が熟す前のやわらかいころに食べる野菜です。
「畑の肉」と呼ばれる大豆と同じで、えだまめには、たんぱく質やカルシウム、鉄などの栄養素が含まれています。

全体がよく混ざるように、底から大きなヘラで混ぜています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日

1/2黒糖パン、牛乳、焼きそば、オクラの甘酢あえ、ぶどう(巨峰)

今日は旬のぶどう(巨峰)が登場!巨峰の収穫量全国1位の長野県から届きました。大粒で甘くて、どのクラスも人気献立でした(^^)♪焼きそばも美味しかったですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日
ごはん、牛乳、さけのつけ焼き、五目汁、高野どうふのいり煮

さけの身の赤色は、アスタキサンチンという色素の色です。赤グループの食べ物で、たんぱく質を多く含みます。

高野どうふのいり煮は、豚ひき肉、高野どうふ、にんじん、グリンピース、ひじきを使用しています。ひとつの鍋で、小・中学校分(約700人分)を作っています
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 社会見学(5年)・さくぽん読み聞かせ(1・2・3年)
10/12 遠足(1・2年)
10/13 遠足(3・4年)
10/14 卒業アルバム撮影(6年)
10/17 C-NET

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

双方向オンライン学習

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ防止基本方針

安全マップ