寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

12・18(金)なかのジャンピングウィークス終了!!

画像1 画像1 画像2 画像2
○「なわとび運動」→「なかのジャンピングウィークス」
○「毎週木曜日児童集会時、運動場で、縦割り班でいろいろな技にチャレンジ」→「児童集会時は、縦割り班で大縄を楽しむ。余裕を持って運動できるように、運動場と講堂で実施。」
○「さらに、今年は、火曜日の朝にペア学年でいろいろな技にチャレンジ。」
○「さらに、今年は、毎日20分休みに運動場に出て、軽快な音楽とともに、なわとび運動を楽しむ。」

 活動名だけでなく、数々のモデルチェンジをした今年の「なわとび運動」。なわとびは大ブームになりました。毎日、20分休みになると、教室から縄を持って中野のみんなが運動場に集合します。難しい技ができる人は、みんなのあこがれです。自分もできるように練習です。全員が同じとび方をしているのではなく、自分たちのがんばりたい技、やってみたい技をしているのも今年の特徴でした。円になって競い合っている学年、グループもありましたね。短縄でとんでいる横では、大縄で8の字やダブルダッチをしているグループもありましたね。
 「なかのジャンピングウィークス」は、今日で終了ですが、これからもなわとびを楽しもうね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 発育二測定(2・4年) 委員会活動
1/13 発育二測定(1・6年) 地域子ども会・集団下校
1/15 社会見学6年(大阪歴史博物館・ピースおおさか)

学校評価

なかのだより

お知らせ文書