6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

1・15(金)平和の大切さと大阪の歴史を学ぶ・・・

 6年生は、本日、ピースおおさか(大阪国際平和センター)と大阪歴史博物館に社会見学に行きました。
 ピースおおさかでは、大阪大空襲を中心に戦争の恐ろしさ、悲惨さを実感しました。当時の防空壕の中を疑似体験できる展示がありました。暗さ・・・狭さ・・・音・・・叫び声・・・B29の音・・・真っ赤に染まる壕内・・・子どもたちの心に訴えかけるものがあったようです。メモをとりながら、真剣に見学する6年生の姿に感心しました。戦争の実態を学ぶとともに平和であることのすばらしさを実感できたはずです。
 お弁当は、近くの難波宮で。大化の改新後に大阪にできた都での昼食です。大極殿の上で食べました。気分良し!!
 後半は、大阪歴史博物館です。縄文時代から昭和までの大阪の歴史を学ぶことができます。4月から学習してきたことに関する展示があると、「先生、見て見て!」の声。今回は、難波宮時代の高床式倉庫の中にも入れていただくことができ、貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 社会見学3年(大阪くらしの今昔館)
1/23 学校公開(防災教育)

学校評価

なかのだより

お知らせ文書