寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

2・10(水)運動場一周は、だいたい135m!!

画像1 画像1
 なかのRunning Weeksが盛り上がってきました。「先生、運動場一周って、何m?」という質問を子どもたちからよく受けます。
 そこで! M先生がメジャーを使って計測し、計算もしてくれましたよ!Aの長さを測ると直線の長さがわかりますね。(×2)。 2つのカーブの所は、合体させるとだいたい円になると考えると、Bの長さが円の直径になりますね。 さあ、5年生!!! 君たちの出番だ!!!! 今、ちょうど、算数で円周の長さを学習しているね。 絶対計算できるはず。
 ということで、M先生の計算結果では、運動場一周は、だいたい135mということがわかりました。ちなみに、高学年が走っている「大回り」は、Cの部分が直径の円と考えて、計算するとだいたい一周160mということになりました。
 低学年も高学年も毎日がんばって走ってるんだね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 たてわり班清掃・栄養指導1年
2/23 なかのRunning Festival3・4年 栄養指導2年 委員会活動
2/24 なかのRunning Festival1・2年
2/25 なかのRunning Festival5・6年 幼稚園、保育園とのふれあい1年
2/26 たてわり班活動・小中交流会

学校評価

なかのだより

お知らせ文書