寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

5・22(月)適切な「判断」が必要なとき〜児童朝会、筒井校長先生のお話〜

画像1 画像1
 朝の集団登校、班長さんは、低学年の歩幅に合わせて歩いてあげるなど、毎日がんばってくれていますね。ありがとうございます。ただ、ひとつお願いがあります。信号が赤になったときに2つの班が横に広く合体して並ぶことによって、一般の方の通行の妨げになっていることがあります。信号だけではありません。歩道でも集団登校班が横に広がることにより、他の方の迷惑になっていることがあります。歩道は広がらないで他の人も通りやすいように歩きましょう。班長さん、高学年は、このように、様々な「判断」を自分たちでしないといけない場面があります。がんばってください。
 今日は、気温が高くなります。運動場で遊ぶときは、帽子をかぶって遊びましょう。また、水分補給もこまめにとり、熱中症防止に努めてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 音楽鑑賞会 クラブ活動
5/24 3年遠足:長居公園 歯科検診5・6年
5/25 耳鼻科検診
5/26 非行防止教室5年
5/27 学校公開(学習参観・学年集会)
学校公開(学習参観・学年集会)