寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

3・3(木)今日の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさっての「卒業を祝う会」うまくいきますように・・・。
 6年生、楽しみに待っててね!


 今日の児童集会は、あさって5(土)学校公開・卒業を祝う会に向けて、代表委員会が中心となって練習を行いました。

3・2(水)卒業お祝いお話会

画像1 画像1
図書ボランティア、アンファンのみなさんが、六年生の卒業のお祝いに、お話会を開いてくださいました。
絵本や詩、映像を通して、ありのままの自分を大切にすること、あなたたちのまわりにはいろいろな人がいるのだから、その人たちの意見にしっかりと耳を傾けて、中学校やこれからの人生での出会いを大切にして欲しいというメッセージを伝えてくださいました。
最後にアンファンの六年生のお母さん方がお話してくださいました。「アンファンも君たちの小学校生活の思い出のささやかな一部であったら嬉しいです。」「今日の読み聞かせ、一年生のときと同じようなキラキラした目で聞いてくれてありがとう。」・・・・・・。
卒業生のために、六年間、水曜日の朝に読み聞かせをしてくださり、今日も素敵な会を開いてくださったアンファンの皆様、ありがとうございました。

3・2(水)1、2年生!ランニングフェスティバルがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大川の河川敷にて、ランニングフェスティバルを行いました。
子どもたちは三学期になって体育の時間や、20分休みのランニングウィークスで長い距離を走る練習をしてきました。
体力がとても付いてきたようで、最後まで走れて気分がよかった、達成感があったと話していました。また、応援してくださった声が心に響いた子どももいるようです。





ご声援ありがとうございました。

2・26・(金) 1年生!! 異文化交流しました。

画像1 画像1
1年3組のテルバさんの保護者の方に来て頂き、3校時にフランスについて教えてもらいました。



始めに世界地図を見ながら、フランスの場所を知りました。そして美しい町並みや綺麗な海の写真を、とても興味を持って見ていました。日本では見られないような景色ばかりで感動した様子でした。フランスの小学校の様子も、写真を見ながら説明を聞くことで知ることができました。


フランスの挨拶も教えて頂きました。美しい発音を聞いた後に、子どもたちも続けて発音していました。





これを機会に、いろいろな外国についてもたくさん知って欲しいと思います。

3・1(火)3月です・・・。

3月の行事予定を更新しました。
「なかのだより3月号No.15」を配布文書のコーナーにアップしました。

今年度最後の月になりました。最後までご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
なかのだより3月号No.15
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 なかのRunning Weeks(5・6年)・体重測定(3・4年)
3/5 学校公開(卒業を祝う会)

学校評価

なかのだより

お知らせ文書