寒暖の差が大きい季節です。体調を崩さないようにしてくださいね。

10・15(木)あっかいきつね と しろいろたっぬき♪

 「赤いきつねと白色たぬき」う〜ん・・・どこかで聞いたことがあるネーミングであることは、置いといて・・・。 今朝の児童集会は、集会委員会によるゲームです。

 この「赤いきつねと白色たぬき」は、集会委員のみんなで考えた新ゲームです。ルールはシンプル。縦割りグループの1〜14班の人は、「赤いきつね」(赤帽)、15〜28班の人は、「白色たぬき」(白帽)となります。後は、簡単! 赤は白を、白は赤を追いかける「鬼ごっこ」がベース。 一番のポイントは、タッチされたら、帽子の色を変え、さっきまで味方だった仲間たちを追いかけるという点。そう、赤いきつねが白色たぬきになったり、白色たぬきが赤いきつねになったりするスリリングなゲームなのです。

 ゲームが始まったときは、赤と白が運動場を二分して、にらめっこ状態になったのですが、一人が動き出すと、楽しい激しい追いかけっこが・・・。1年生が6年生を追いかけている光景は、微笑ましいなあ・・・。 中野小学校のみんな! 新しいゲームを楽しんでくれてありがとう(*^。^*)
画像1 画像1 画像2 画像2

10・8(木)後期児童会認証式〜児童集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の児童集会は、後期児童会の認証式でした。 運動会が終わり、後期の代表委員会が発足したわけです。
 前期同様、学校の中心となり、楽しい中野小学校を作ってくれるメンバーです。みんなで支えていきましょう。

10・7(水)すてきな10月の玄関掲示

 運動会バージョンの玄関掲示から10月の新しい掲示に変わりましたよ。担当は、3年生です。
 「実りの秋 1番の収穫は何?」というテーマで、自分ができるようになったこと(収穫)を書きました。
 秋らしいすてきな作品に仕上がりました。 また、見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・2(金)準備は、OK!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の準備が完了しました。6時間目に6年生と教職員で会場を作りました。6年生のがんばりに拍手です。

 午前中の全体練習は、応援団が全校児童の前にデビューでした。放課後、休み時間等を使い今日まで練習してきました。応援団の力強い声、ハツラツとしたパフォーマンスに感動です。 担当の先生方から「応援団の力もすごいけれど、主役は、中野小学校のみんな」「応援団は、みんなの代表として運動会の応援をしてくれるけれど、みんなは、応援団を‘応援’できるようにしましょう。」というお話がありました。

 平成27年度中野小学校運動会は、午前9時開会です。(開門は、午前8時です。)
「太陽より熱く心を燃やす」子どもたちのがんばりをごらんください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

なかのだより

お知らせ文書