6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

11・4(水)11月の玄関掲示は、秋にぴったりですよ。

 「読書の秋」ですね。ということで、11月の玄関掲示は、2年生の「おすすめの1さつ」です。
 2年生のみんな、たくさん本を読んでいるんですね。お気に入りのところは、色鉛筆を使って、絵で表しているようです。季節にぴったり、そして、カラフルで心もウキウキする掲示ですね。
 私も、通勤電車の中で1冊、本を読もうかな。 7(土)の学校公開の日に、ぜひとも玄関の掲示を見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・2(月)児童朝会〜小鳥校長先生のお話〜

 今日は、雨のため、放送朝会です。

 みなさんおはようございます。今日は久々の朝から雨、運動場で遊べなくて残念ですね。でも心配要りません。明日は晴れます。というのも、11月3日は今までほとんど雨の降らない日で「晴れの特異日」と言われているからです。そして、明日は「文化の日」で学校はお休みです。この「文化の日」というのはどういう日なのでしょう。

 5月3日に「憲法記念日」という祝日があります。1947年の5月3日、日本国憲法が施行された日です。その半年前の11月3日にその内容が公示された日、つまり、こんな内容ですよと国民に知らされた日が後に休日になりました。これが、今の「文化の日」になったんですね。憲法というのは簡単に言うと、国が私達国民に何をして、何をしてはならないかの基本原理・原則を決めたものです。例えば「戦争をしない」というようなことですね。低学年にはちょっと難しいかもしれませんが憲法というものは非常に大事なものという事は覚えておきましょう。また、「文化の日」は一日だけなのですが、この11月の一か月間、文化に親しもうという取り組みがあります。

 近畿の2府4県、大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県に近隣の福井県、三重県、徳島県、鳥取県を加えた地域で「関西文化の日」として、関西地方の文化や芸術に親しみを持ち広められるよう各地の美術館や博物館など約600施設が無料開放されます。中野小学校の近くでは11月の14、15日に、大阪城天守閣や、大阪歴史博物館、国立国際美術館、自然史博物館などが無料開放されます。お父さん、お母さん、お家の方も無料で入れるので、機会があれば、見に行ってみましょう。

 今月は28日に中野小学校作品展がありますが。みんなで素晴らしい作品を作ってお家の人に見に来てもらいましょう。

最後に、今日から二年生と四年生に新しいお友達が増えます。みんな仲良くできるようによろしくお願いします。

10・29(木)うさぎとうま〜児童集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童集会は、集会委員会によるゲーム「うさぎとうま」でした。うさぎチームとうまチームに分かれます。集会委員が「う〜う〜う〜う〜うま!」と言ったら、うまがうさぎを追いかけます。その逆の時は、逆のパターンです。

 捕まってしまったら、相手チームの門番の所に行きます。門番の人とじゃんけんです。じゃんけんに勝てば、ゲームに復活です。写真にあるように、楽しそうですね。
 
 朝から、運動場をいっぱい走ることができました。

10・28(水)手洗いゴシゴシ・うがい週間です!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(月)から30日(金)までは、「手洗いゴシゴシ・うがい週間」です。インフルエンザや風邪が流行する季節ももうすぐです。本格的に水が冷たくなる前にもう一度、手洗いについて確認!!です。

 健康委員の児童が、1・2年生に手洗いの仕方を知らせに行きました。音楽に合わせ、手のすみずみまで洗います。
 「手洗いゴシゴシ・うがい週間」のポスターを掲示したり、がんばりカードを記入して手洗いやうがいをがんばっています。

 学校だけでなく、ご家庭でも、「手を洗った?」と声をかけてください。もちろん、毎日清潔なハンカチ、ティッシュを持たせてください。

10・28(水)0.5+0.3の計算の仕方を考えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の研究授業がありました。小数ですね。今日は、1クラスを「ぐんぐんコース」と「のびのびコース」に分けて、2人の先生、2つの教室で学習しました。
 
 答えの予想はつくんだけどなあ・・・「なんでそうなるのか!?」ということの大研究です。ノートに「リットルます」の図や「数直線」を貼って考える人、○を書いて考える人、いろいろな考え方(見通し)が出ますねえ。

 さあ、友だちの考え、あなたも説明できるかな? みんなで意見を出し合い、語り合い、めあてを追究していきます。 どうやら「0.1」がキーワードのようですね。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行

学校評価

なかのだより

お知らせ文書