6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

6月3日(日) PTAふれあい運動会2018

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 快晴の日曜日、PTAふれあい運動会が開催されました。学校の運動会と違い、パンくい競争でスタートしました。朝ごはん代わりに、またはブランチに、まずはおなかを満たして競技に臨みました。障がい物競走やデカパン競争、クイズやリレー、水でっぽうでオニが背負うポイの的を破るウォーターウォーズなど、楽しいものがたくさんありました。終了後は、おみやげの水でっぽうでみんなで水のかけ合いです。あちらこちらで大きな歓声が響き渡りました。小学生、幼児、保護者のみなさん、そして恒例の卒業した中学1年生がお手伝いにと、多くの参加がありました。
 企画・買い出し・準備・運営・後片付けと、PTA役員、体育厚生委員会、実行委員会の皆様を中心にお世話をいただきありがとうございました。そして、中学1年のみなさん、お手伝いありがとうございました。

♪はじめてのウクレレ教室♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(土)PTA学習人権委員会主催の「はじめてのウクレレ教室」が開催されました。
 親子でたくさんの参加があり、「ドレミファソラシド」の音階が演奏できるようになり、簡単な曲にも挑戦しました。Cコードだけで演奏できる歌もみんなで演奏して楽しみました。最後に講師の「えみか」さんのミニライヴもあり、あっという間の一時間半でした。
 来年も開催されるそうなので親子で参加されてはいかがでしょうか?

5・15(火) パッカー車見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 間近にパッカー車に飲み込まれていくたんすを見て、驚きでいっぱいでした。ゴミをパッカーの中に入れスイッチを押してパッカー車を動かす体験をしました。ごみ分別をする大切さや、ごみを減らすことの大切さを知り、環境について考えることができました。

5・14(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月も半ばにさしかかり、日に日に暑さがましています。
今日は校長先生から天然痘に関するお話がありました。
天然痘という病気や治療法についての話を子どもたちは真剣に聞き入っていました。

5・7(月)児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィークも終わり、子どもたちは元気に登校しました。
いつもなら運動場で児童朝会ですが、あいにくの雨で講堂でしました。
今日は、「いじめについて考える日」ということで校長先生からは、休み時間の遊びで友だちで遊ぶような嫌な遊び方やスマートフォンでのLINEのやりとりについてお話がありました。
最後までしっかりとお話を聞くことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行5・6年
3/19 卒業式準備5年 給食終了 大掃除
3/20 第92回卒業式
3/22 修了式