<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

冬期休業日中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬期休業中、生徒は寒さに負けず元気に部活動に励んでいます。本日で年内の活動を最後にしている部活動がほとんどです。

また、教員についても本日を持って年内の業務が終わります。
新年は、1月5日から始まります。

12月25日の配付プリント

12月25日の終業式で配付されたプリントについて。

1.「中学生チャレンジテスト(1・2年生)」実施のお知らせ
   ⇒ こちらから
2.夜間などの電話対応について(お願い)
   ⇒ こちらから
3.2年生学年だより(35号)
   ⇒ こちらから

他にも各学級では通知表等が配付されています。節目にあたって子どもさんのカバン等の整理をはじめ、配付プリント等を通じて、来年に希望がもてるようなお話の機会をお持ちください。

夜間の電話対応について、保護者の皆様にはたいへんご迷惑をおかけしますが、全市校園での展開に先立って、本校がモデル校になって検証を進めてまいります。ご理解、ご協力いただきますよう、お願いします。

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
1ブロックのバドミントン大会の表彰伝達を行いました。
2年生の菊川さんが1B女子の第三位に入りました。
おめでとうございます。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、二学期終業式を行いました。
学校長から二学期を振り返り、新しい年を迎えるにあたって次のお話がありました。

1.いじめは絶対許されない行為。自分を大切に、仲間を大切に。
2.日常生活の当たり前を大切に継続して行う。凡児徹底。
3.身体と心を鍛えよう。
4.割れたガラス理論。日常生活の小さなことを見のがさずきちんと対応しよう。

生活指導について、白石先生から注意がありました。

交通ルールを守って安全生活を心がけましょう。
小事が大事。小さなことを許す甘い気持ちが大きな悪いことへと発展する。
日常生活面を大切にし、1月9日に元気に会いましょう。

保健委員会からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 かぜ・インフルエンザの流行の心配もありましたが、無事に2学期を終えることができました。冬休みの過ごし方について、保健委員会からのメッセージです。規則正しい生活と共に健康維持に努めてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 一般選抜学力検査
第2回選挙管理委員会
3/13 卒業式予行
式場準備
3/14 第71回卒業証書授与式
3/15 選挙リハーサル
3/16 生徒会役員選挙
3/18 一般選抜追検査

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路関係

学校協議会

学校評価

その他の配付文書