<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

看護実習(3)

画像1 画像1
 看護実習も3日目。体育大会予行の観察と見守りを通した実習を行いました。
 放課後は、保健室で反省会。予行で気付いた点で、良かったこととしては「生徒が積極的であったこと」、「自分で水分補給をしていたこと」など、気になることとしては「寝不足な様子が伺えた生徒がいたこと」、「水分補給をしない生徒がいたので声をかけたこと」などがあげられました。早速、明日は、実習生が気になったことは、各クラスで子どもたちに伝えることになりました。
 実習も残り2日。実習生にとって、将来の夢に向かって実り多き実習になることを願います。

体育大会予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさっての体育大会に向けて、今日は予行練習です。入場行進・開会式、競技を当日と同じように進めて、出場競技や係仕事の予行をしています。この後、各競技を少しずつ行って、給食までに終了します。

体育大会予行<9月25日(水)>

画像1 画像1
 今朝は秋晴れ!!
 予定通り体育大会予行を行います。
 会場は昨日の生徒の皆さんのおかげもあり準備万端です。
 時間に余裕をもって登校しましょう!!
 (給食あります)

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育大会に向けて応援練習に励んでいます。大きな声を出し、動きがそろうよう練習しています。運動場は学年ごとに割り当てを決めて使用しています。今日は1年生が運動場で練習しました。(3年生の写真は金曜日のものです。)

3年生の授業<9月24日(火)>

画像1 画像1
 体育大会まで3日。思い出に残る行事にするための協力して取り組むとともに、授業には、気持ちをうまく切り替えて、集中して取り組んでいます。流石(さすが)、3年生。生活にメリハリをつけて、タイムマネジメントを意識した生活を送っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

合唱部

校長経営戦略支援予算関係