<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
放送で全校集会を行いました。
 台風10号が九州西部を通過しました。現時点で大淀中学校校区に大きな被害はなかったようです。「台風がキタ」という冊子が、区役所から全家庭に配付されています。冊子に記載されている通り、通常時にしっかりと対策と準備を怠らないことと災害時の適切な対応が大切です。一昨年の台風21号は大阪市でも多くの被害がありました。災害に備えた行動が大切です。
https://www.city.osaka.lg.jp/kita/page/00005126...

 今月は、一泊移住、修学旅行、体育大会と行事が続きます。特に感染症について正しく恐れ、手洗い・マスク着用・適切な距離の確保などに留意し、健康に過ごしてほしいと思います。
 生徒会役員の司会から「緊急事態宣言解除から3か月が過ぎ、気のゆるみはないでしょうか。休み時間ごとにしっかり手を洗い感染予防に努めましょう」と呼びかけました。

元気アップ 放課後将棋講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の図書館では「大淀中学校元気アップ放課後将棋講座」を行なっています。
 いま、将棋は密かなブームを迎えています。夏休み中、藤井聡太2冠を獲得したニュースも話題となりました。
 8月31日から2月15日まで、大淀中学校元気アップ地域本部では「将棋講座」を開催しています。申し込みをしていない人も、途中参加大歓迎です。
 是非一度、体験してください。

2年生 体育大会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、グラウンドで2年生が体育大会学年練習を行いました。
 台風の影響を心配していましたが、雨にも合わず予定通り開会式などの練習が行えました。

3年 修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目、3年の生徒は体育館で修学旅行の事前指導がありました。

 指導の最初には、学年主任の清家先生から「新型コロナウイルス感染症」から自分自身と仲間の感染防止についてポイントを押さえて話がありました。

 修学旅行が安全・安心で思い出深い楽しいものもなるように、心と身体のコンディションを整えましょう。しおりをよく読んで、今週の土曜日日曜日には持ち物の準備を済ませてください。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
 本日、大阪府下で一斉に実施された「大阪880万人訓練」に合わせて、本校でも9時30分に校内放送を流し、訓練しました。今日の訓練は通常の授業中に行っています。
 放送を聞いて机の下に入り、落下物から身を守る行動をしました。その後、教科担当の先生からは
・地震が起きたら「まず身を守る」
・揺れがおさまったら津波に備えて「すぐ逃げる」
・新型コロナウイルス感染症に対応した避難行動
などの話をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/16 1年学年練習
3年修学旅行
9/17 3年修学旅行
9/18 3年2限登校
2年学年練習
体育大会係打合せ
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

3年学年だより

サポートルーム通信

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書