<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
9月17日(金)の給食は、チキンレバーカツ・ケチャップ煮・キャベツのバジル風味サラダ・食パン・牛乳・マーマレードです。

早朝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も午前8時より、早朝清掃の取り組みをしてくれています。大淀中学校生徒たちの素晴らしい伝統です。

英語のプレゼンテーション「行ったつもりでE-Mail !」

画像1 画像1
 2年生の英語科で夏休み中の課題「行ったつもりでE-Mail !」のプレゼンテーションの発表がありました。
 コロナ禍で、色々な所へ行きたくても行けません。生徒ひとり1人が旅行に行ったつもりで知人に出すE-Mailを出す課題です。
 調べたり、過去に体験したりした事を素材に英語で紹介するプレゼンテーション発表をしました。発表はクラスメート全員の前で発表するのでずいぶん緊張していました。
 発表のあとマット先生から「Have you been〜」「GREAT!」と声を掛けてくださいました。
 今年の本校の重点目標は「自分の思いを、自信を持って伝え合える子どもを育てる学校」です。とてもいい発表でした。

2年生 理科

画像1 画像1
 理科の授業です。分子について学習しています。原子モデルを紙で切ったり繋いだりして考えたり、グループでホワイトボードにモデルを書いて発表しています。

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
9月16日(木)の給食は、さごしの塩焼き・豚肉とじゃがいもの煮もの・キャベツの梅風味・かやくご飯・牛乳です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 後期生徒会役員選挙
修学旅行保護者説明会
10/9 土曜授業
学校説明会
10/13 中間テスト
数英国
全市研

教育委員会等からのお知らせ

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

がんばる先生支援関係

各種文書