ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

みんなで掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校では、給食を食べて、昼休みをして、その後、「掃除」をします。

 高学年になるにつれて、多くの場所、掃除が難しい場所を担当します。

 写真は、ピロティーを掃除している5年生の様子です。(写真 上)

 子どもだけでは、十分でないところは、

管理作業員が、掃除の仕上げをします。(写真 下)






今日の1年生シリーズ(NO.2)「初めての学校図書館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 No.2は、「初めての学校図書館」です。

 4月14日(木)の2時間目、

1年生が初めて学校図書館に入りました。

 1年生教室の真上、3階にあります。

 広さは、教室2つ分で、たくさんの本があります。

 本校には、今年度、「主幹学校司書」が、週に4日配置されています。

 東成区内の小中学校では、本校だけに配置されています。

 そのため、昨年度までよりも、開館日数が大幅に増えて、

学校図書館の活性化を計画しています。

 読書好きな子どもがたくさん増えるような取り組みも計画中です。




今日の1年生シリーズ(NO.1) 「食に関する指導(食育)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不定期ですが、今日の1年生シリーズを始めます。

 No.1は、「食に関する指導(食育)」です。

 4月14日(木)の2時間目、1年生の教室で、

栄養教諭(主に、学校給食に関する仕事や食育を担当する)が、

「お箸の使い方」を指導しました。

 お箸を使って、豆に見立てた物を右から左へ、左から右へ

移し替えました。

 せひ、家庭でも練習させてください。



4月1日の給食【入学のお祝い献立】

【カツカレーライス、牛乳、フルーツゼリー】

今日の給食は、1年生の入学をお祝いする献立でした。

みんなが大好きなカレーライスが登場!
「おいしい」という声が、たくさん聞こえてきて、
もりもり食べている様子でした!

これからいろいろな給食が出てきます。
楽しくおいしく給食の時間をすごしましょう。

画像1 画像1

視力検査(6年生)

 新年度になり、いろいろな健康診断・検診を実施しています。

 写真は、4月13日(水)の6年生「視力検査」の様子です。

 保健室より広い隣の教室、多目的室で間隔をとって、実施しています。

 健康診断・検診の実施後、手紙を受け取られた保護者の方は、

お早めに、医療機関での受診・相談・治療を、よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業を祝う会
卒業茶話会(6年)
3/5 第43回東成区ウォークラリー
3/6 委員会活動(5年・6年)
3/7 「ホランイ」
3/8 学校給食運営委員会(16:10〜)
ジュニア防災リーダー 解団式(15:00〜)

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ