ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

大和川のつけかえ

4年生の社会科は、「大和川のつけかえ」の単元です。「今と昔の大和川」の位置を資料で確認したり、つけかえの理由について考えたりしました。
資料をノートに切り貼りなどしながら、良いノートが出来上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科

5年生の国語の様子です。「和の文化をうけつぐ」の単元の導入です。一斉読(みんなで音読)をしながら、新出漢字や難しい語句などを確認しました。声に出してアウトプットしていくことは、子どもたちの力の醸成においてとても大切です。一人ひとりのがんばりが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい!!

2年生の体育の様子です。今日は、ボール運動に取り組んでいました。的(コーン)をめがけて、ドッジボールを投げて当てます。子どもたちの元気いっぱいの声が、校庭に響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 1年1組 学級臨時休業のお知らせ【11月5日・6日】

1年1組 保護者の皆様

1年1組におきまして、インフルエンザを含むかぜ様疾患の欠席が増え、今後の感染拡大の恐れもあります。
そこで、校医先生とも相談の上、明日より2日間臨時学級休業とさせていただきます。

臨時学級休業をするクラス
 ・1年1組

臨時学級休業をする日
 ・11月5日(水)、6日(木)2日間
 
※ お子様が元気であっても、外出は控え、家で過ごすようにしてください。
※ 学級休業中は、いきいき活動にも参加できません。

次に登校するのは、11月7日(金)です。

よろしくお願いいたします。

「箇条書きの神」

6年生の理科の学習の様子です。今日から、新しい単元「大地のつくりと変化」に入りました。教科書の地層の写真を見て、気づいたことや感じたことを箇条書きにしてどんどんノートに書き進めます。間違いを怖がらず、積極的に思考し、書いていけるのが良いところです。箇条書きにより、学びが広がるので、まさに「箇条書きの神」です。ちょっとしたネーミングで、児童のやる気は、変わってきます。先生方が色々な工夫をして、児童の学力向上に努めてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

交通安全マップ

非常変災時等の措置について

学校安心ルール