ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「お化け」ができたよ!

2年生の図画工作は、水彩絵の具で「お化け」を描きました。怖いお化けやかわいいお化け、大きさや形も子どもたちらしさが現れています。色々な表情があって、楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のめあて

今年の運動会のめあてが、ピロティに飾られています。代表委員の児童が、話し合って考えてくれました。めあてからは、今年の運動会に対する色々な願いや思いが伝わってきます。みんなで、めあてを意識してがんばってくれると嬉しいです。
画像1 画像1

ひっぱれ!ひっぱれ!

3・4年生は、つなひきの練習をしました。入退場や、開始や終了の仕方を確認した後、エアーで(綱を持たず)練習しました。その後、3年生対4年生で対戦をして楽しみました。3年生チームには、助っ人で先生方にも入っていただきました。結果は・・・、4年生の勝利でした。大いに盛り上がりました!運動会本番では、3・4年生混合で、赤白に分かれて対戦します。さて、本番は、どちらが勝利するでしょう?赤白がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

公式は便利ですが

4年生の算数は、正方形、長方形の面積を求める公式を学びました。「公式は便利ですが、なぜそのような公式になったのかを考えることが大切です。」と先生が、お話されていました。1単位が、いくつ分かを考えながら問題にチャレンジできていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

一生けん命ががっこいい!!

運動会のダンスは、いよいよ仕上げの段階に入ってきました。細かな動き、声の出し方など先生方からアドバイスをもらっていました。先生方の熱心なご指導に応えるようして、子どもたちはどんどんと上達していっていることを実感します。出来栄えも大事ですが、それ以上に子どもたちの一生けん命演技する姿や表情にも心が打たれます。この調子でケガをしたりや体調を崩したりすることなく本番を迎えてほしいです。写真は、3・4年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

交通安全マップ

非常変災時等の措置について

学校安心ルール