ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

子どもたちの元気な声の代わりに…「ミーン、ミーン」

画像1 画像1
 今日7月21日(木)は、「夏休み 2日目!」

 子どもたちの元気な声が全く聞こえず、静かな学校では、

朝から「蝉の鳴き声 大合唱」が、聞こえます。

 校内で、一体、何匹位、蝉がいるのでしょうか…?

 
 ※ この写真、どこに蝉がいるか、わかりますか?

   真ん中あたり、木の枝にとまっています。




「トマト」・「きゅうり」・「なす」

 
 日当たりのいい学習園で栽培しているいろいろな野菜が、

どんどんと、できています。
 
 収穫する前に、先に、虫に食べられませんように…





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空調機のフィルター清掃

画像1 画像1
 
 夏休み中の子どもたちがいない学校では、

各種、環境整備をしています。

 フル稼働した「空調機のフィルター清掃」を、業者… 

ではなく、管理作業員が清掃しています。

 効率よく空気調整ができるように、

きれいに清掃しています。

 第2学期も、しばらくは空調機には冷房としての役割が

ありそうです。
 
 そして、しばらくすると、暖房…

 快適な時期は、「あっ!」という間に過ぎますね。



画像2 画像2

今日の「学校図書館開放」

 
 今日7月21日(木)の「学校図書館開放」の様子です。

 今日は、来館した子どもたちが少なくて、

淋しい学校図書館でした。

 夏休みは、蔵書整理をするのですが、

「主幹学校司書」がするその作業を手伝っていた子どもが

いました。(写真上)

 慣れた手つきで、バーコードで登録作業をしていました。

 また、学校図書館の一角には図書委員会の子どもたちが

作成した「本の帯」を展示しています。(写真中・写真下)





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の「ラジオ体操」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 今日7月21日(木)、曇り空の下、地域主催の

「ラジオ体操」が運動場で実施されました。

 「NHKラジオ第1放送」で午前6時30分から

放送される番組の音声で、ラジオ体操をしました。
 
 本校の子どもたちのほかに、地域住民の方も参加され、

合計50人ほどが、参加していました。

 最終日には、参加賞があるようですよ。

 ちなみに、南門から出入りしてください。

 いつも通学で使用している門は、閉まっています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業を祝う会
卒業茶話会(6年)
3/5 第43回東成区ウォークラリー
3/6 委員会活動(5年・6年)
3/7 「ホランイ」
3/8 学校給食運営委員会(16:10〜)
ジュニア防災リーダー 解団式(15:00〜)

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ