ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

運動会に向けて「体育科の学習活動」(3年生・4年生)【表現運動・ダンス】

 9月22日(木)の4時間目に3年生と4年生が体育館で

体育科の合同学習【運動会に向けて表現運動】をしました。

 体育館に到達して、写真の撮影をしようとした時には、

残念ながら、主な練習は、終わっていました。

 ところで、以前<8月2日(火)>出題したクイズ

(覚えておられますか?)(写真下)

 答えは、3年生・4年生が運動会で使う道具

【手作りのパーランク】でした。(写真中)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校長先生にお願いがある!」

 
 昨日、9月21日(水)、中学年の女子児童が、

「校長先生にお願いがある!」と職員室にやって来ました。

 しばらくして、校長室に入り、数分後、出てきました。

 「何をお願いしたの?」と聞くと、

 「お母さんに、給食で食べた揚げパンがおいしいって

  聞いたから、給食に出して!」とお願いしたそうです。

 私(誰でしょう?)は、大阪市以外で育ち、

大阪市以外の職場でも勤務経験がありますが、

そこでは、学校給食に「揚げパン」が出ました。

 残念ながら、大阪市の学校給食では、

「揚げパン」は出ませんね… 

 この女子児童のお願いは、叶うのでしょうか…

 あわせて、この女子児童の行動力に感心しました。

 ちなみに、この中学年の女子児童のお母さんは、

昨日が〇〇歳のお誕生日だったそうです。

 お誕生日、おめでとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

画像1 画像1
【ごはん、牛乳、さごしの塩焼き、
豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラのいためもの】


今日は、さごしの塩焼きが登場しました!

さごしは、酒と塩で下味をつけ、

オーブンでふっくらと焼き上げています。


魚が苦手な子たちも頑張って少しずつ食べていました!




運動会に向けて「体育科の学習活動」【短距離走】(3年生)

 今日9月21日(水)の2時間目、運動場で、3年生が、

体育科の学習活動【短距離走】に取り組みました。

 いかに、カーブでスピードを落とさずに走りきることが

できるかが、勝負の分かれ目です。


 ※ この時期は、どうしても写真映りがいい

  「運動会」関連の記事が多くなりますが、

   もちろん、教科の学習活動もしていますので、

   その様子も、また、お伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「運動会」に向けて…雰囲気づくり

画像1 画像1
 いよいよ、あと19日後に迫った「運動会」

 運動会に向けて、着々と準備を進めています。

 演技・競技の練習は、もちろんのこと、

職員・児童の各係の準備も始めています。

 中でも重要なのが、雰囲気作りです。

 運動場に白線を引いたり、テントを設営したりして、

運動会に向けて、気分を盛り上げていきます。

 準備万端で運動会当日を迎えて、

爽やかな天気になることを祈るばかりです。

 
【ご来賓のみなさまへ】

 ご案内の発送が遅れており大変申し訳ございません。

 まもなくご案内をお届けにまいりますが、

 今年度も、昨年度に引き続き、ご来賓、ならびに、

地域の方々、卒業生等のご来場については、

ご遠慮いただくこととしております。

 ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いします。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ