ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

「叙位・叙勲」 授章 (元・本校 学校長)

画像1 画像1
 
 この度、本校の学校長を最後に、定年退職された方が、

「叙位・叙勲」を授章されました。

 本校、および、広く社会に対する功労に対して、

栄誉を称えられました。
 
 誠に、おめでとうございます。

 後に続く、私たち現・職員も、気持ち新たに

職務に邁進しなければ…と考えた出来事でした。

画像2 画像2

感嘆符 「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」

画像1 画像1
 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、東成区保健福祉センターや大阪市教育委員会事務局と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。
 学校の安全を確認しておりますので、明日からも通常通りに、教育活動、および、いきいき活動を行います。
 ご家庭におかれましては、引き続き、お子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますよう、よろしくお願いいたします。
 急なご連絡となり、保護者のみなさまにも、大変ご心配をおかけしますが、何とぞ、ご理解・ご協力をお願い申しあげます。
 この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をよろしくお願いいたします。

  大阪市立大成小学校  校 長  狭 間  雅 夫

「イングリッシュ・デイ@スクール」(その2)

画像1 画像1
 この「イングリッシュ・デイ」、以前は、市内1ケ所に、

大勢の子どもたちが集まって活動・交流していました。

 しかし、コロナ渦で、3密を避けるために、

分散して各校で開催することになりました。

 各校6人以上の参加希望者があれば開催できるのですが、

本校では、ちょうど6人参加希望者がいたので、

ぎりぎり開催することができました。

 どの子もとても楽しそうに活動していました。

 学校で開催することができましたので、

登下校はしやすいという利点はありましたが、

 集合して開催することができていたら、

もっと大勢で楽しく活動・交流することができたでしょう。

 来年度どのような開催方法になるか、わかりませんが、

たくさんの子どもたちが参加することを楽しみにしています



画像2 画像2

「イングリッシュ・デイ@スクール」

 今日8月18日(木)の午前中、多目的室で、

「イングリッシュ・デイ@スクール」を開催しました。

 オールイングリッシュで、

6人の子どもと3人のC−NETと1人の職員で

楽しくゲームなどをして活動しました。

 今年度、残念ながら参加できなかった人も、

来年度は、参加しましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中の職員研修会「プログラミング」

 今日8月17日(木)の午前中、「ICT研修」を実施し

【ビスケット】というプログラミングソフトで、

「プログラミング」の研修を受けました。

 数年前から、高学年の児童に、

「プログラミング」を指導しています。

 ICTを使った教育を充実させるために2週間に1回

「ICT教育アシスタント」が各校に配置され、

ICT教育のアシストを受けています。

 ICTは、「習うより慣れろ」で、子どもたちの方が、

どんどんと技術・技能を習得しています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ